大きくする 標準 小さくする

2012年02月07日(火)更新

スモール・イズ・スマート!







ここ最近、これからのメーカーのあり方について色々と考えている。
そんな時、ふと降りてきた言葉が「スモール・イズ・スマート」であった。

この言葉は、ネットビジネスの師であり、今は亡き三石玲子さんから教わったものです。

今も残る彼女のサイトには以下のように記されている。


「スモールイズスマート」を自覚する。

 一頃「出る杭は打たれる」をもじって「出過ぎた杭は打たれない」などというフレーズが流行ったものである。結果はどうであったかというと「出過ぎた杭は自分でコケル」あるいは「梯子をはずされる」などという結果が散見され、ビッグな企業内でいくら自己主張をしても効果には限界があるということが立証された。サイバースペースの法則は「スモールイズスマート」「スペシャルイズスマート」であり、この流れはリアルのビジネス世界に影響を与え始めた。マーケッターたるもの、まずはビッグよりもスモールであることに価値を認める訓練が不可欠である。

※さらに詳しく⇒
http://www.m-m.co.jp/report/reportD305.html


また、ホンダの元社長の川本信彦さんも以下のように仰っている。

「ヒット商品を創造するには感受性、柔軟性、躍動感、軽快さの四点が大切だ。だからこそ、勝者へのキーワードは『スモール・イズ・スマート』。たとえ企業規模が小さくとも、市場変化を予見する賢さを持つ者が勝利するという意味だ

消費低迷の理由は消費者が本当に欲しいモノをメーカーが作れていない点にある。企業は活動範囲が世界規模に広がるグリーバリゼーションと情報技術(IT) の進化という二つの大きな流れに直面し、この流れを取り込みながら、世界の消費者をとらえる。まさに新しい価値創造に挑戦する時期を迎えている。

消費者は買わないのでなく、買いたいモノがないだけである。買わなくても我慢できる状態であれば消費は控えるのは当然である。またいくら良いモノであっても価格が高ければ魅力は薄れ購買の優先順位は下がる。
消費者に価値を感じさせるには、V=F/C(価値=機能/コスト)の概念式が基本になる。



三石さんが仰る・・・

 ・サイバースペース(インターネット)の法則は「スモールイズスマート」

ということと、

川本さんが仰る・・・


 ・勝者へのキーワードは『スモール・イズ・スマート』
  企業規模が小さくとも、市場変化を予見する賢さを持つ者が勝利する。


このどちらもが、これからのメーカーのあり方への示唆と思えてならない。


 小さいことは賢い
 小さいことは素晴らしい



柔軟な発想と、軽快な行動力、そして、WEBでの伝わる情報発信とそこから得られるご縁が、スモールイズスマートなメーカーを創りだすと思うのです。

今こうした能力を持つのは、チャレンジする中小製造業であり、市場を開拓するマーケティング力を持つネットショップではないでしょうか。


そして、スモールイズスマートなメーカーが創りだす、新たな価値をもった”モノ”や”コト”が、これからの消費者の消費行動を変え、日本を元気にする一翼を担うと考えています!


みなさん、”スモール・イズ・スマートなメーカー”を目指しませんか?



※メーカーを目指す人にお勧めのセミナーを2つご紹介します♪

 ◎2月28日(火)大阪産業創造館
  脱☆下請け!直販メーカーへの道は、Amazonで切り開こう!!

 ◎3月15日(木)大阪産業創造館
  目指せ!メーカー!マイクロモノづくりセミナーin大阪


 2回セットでの受講をお勧めいたします!!


最後までお読みいただきありがとうございます。