ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
インターネットで道を開くために、伝えたい思いを綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
今までもうすうす感じてはおりました・・・
事業や商売は、競争じゃない!戦いじゃない!奪い合いではないと!
しかし中々確信出来ずに迷いがある中で事業、会社経営を続けてきましたが
これからは確信を持って
共感・共有・共生・共創・協力・参加型
のビジネススタイルを
ありがとう(感謝)
戦わない(調和)
喜ばれる(利他)
の理念のもとに、実践していきます!
これを私なりには『戦わない経営』と呼んでいますが
みなさん、『戦わない経営』に共感いただけますか?(^^)
こんにちは。村上肇です。
今回は私にとってとても楽しみなイベントなんです♪
1997年、町工場に勤めていた私がインターネットの可能性に魅せられて
製造業でのインターネット活用を開始したとき一番影響を受けた人物が
今回の講師、森本繁生氏(OSMC会長)です。
製造業とインターネット・・・
当時は誰もが水と油のように思っていた時代でした。
しかし、1998年3月に森本繁生氏の講演を聴いた私は、頭の中はもちろん
からだ中が化学反応をおこし、一気にマグネットワールドを構築し
製造業でのインターネット活用の一つのカタチを創りだすことが出来ました。
そして今、この混沌とした時代だからこそ、再び”化学反応”が必要だと
感じたのです!
化学反応には場の力がとても大切です。
そこで、今回無理をお願いし
金属加工一筋、設立95年を迎える”榛木金属工業株式会社”さんで開催
させて頂けることになりました。
榛木金属工業さんの歴史は、大正・昭和・平成と日本の産業界を
縁の下の力持ちとして支えてきたまさに日本中小製造業の歴史でもある
由緒ある場となります。
その場で、「ネットの真のパワーとは何か?」をテーマに森本繁生氏に
大いに語って頂きます!
さあ!
化学反応を興しに皆さんご参集下さいませ。
ありがとうございます。 むらかみ はじめ
────────────────────────────────────
ものづくり&インターネット化学反応セミナー&工場見学会!
────────────────────────────────────
日本製造業の真のパワー+ネットの真のパワーが化学反応を興す!!
~製造業もネットビジネスも真の現場力が問われる時代です。~
http://factory.e-b2b.jp/seminar/20110910/index.html
---------------------------------------------------------------------
◎日時:2011年9月10日(土) 14時00分~17時45分
◎場所:榛木金属工業株式会社 本社工場
住所:東大阪市稲田新町3丁目10番5号
電話:06-6744-2735
アクセス:http://bit.ly/mVs8k3
◎講師:森本繁生氏(OSMC会長)
榛木孝至氏(榛木金属工業株式会社 常務取締役)
◎主催:e製造業の会・滋賀eビジネス道場(株式会社創)
◎協力:榛木金属工業株式会社・OSMC
◎定員:40名
---------------------------------------------------------------------
【スケジュール】
14:00 榛木金属工業株式会社に現地集合
14:10 榛木金属工業紹介、取り組みについてプレゼン(榛木孝至氏)
15:00 工場見学スタート
16:00 ネットの真のパワーとは何か?講演(森本繁生氏)
17:30 質疑応答
17:45 終了
18:00~ 懇親会(^^)
---------------------------------------------------------------------
【参加費用】
◎セミナー&工場見学
・一般: 5,000円
・e製造業の会、滋賀eビジネス道場、OSMC会員: 2,000円
◎ 懇親会
・一律: 4,500円
---------------------------------------------------------------------
※詳細お申し込み
⇒http://factory.e-b2b.jp/seminar/20110910/index.html
---------------------------------------------------------------------
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
2011年09月12日(月)更新
ひとつ拾えば、ひとつきれいになる。
9月に入って「戦わない経営」のテーマでブログを書き始めて4回目。
3日坊主にならなくて良かったと安堵する今日この頃です(^^;
しかし、3日間しか書いていないにも関わらず、ソーシャルメディアの凄さ(瞬間つながる力)を感じる出来事がありました。週末の金曜日の朝9時頃にアップした記事「私心なかりしか?」で稲盛名誉会長の言葉を載せさせて頂くと、午後に早速”盛和塾”からの入会のお誘いがありました(^^;。すべてはつながっている。ありがとうございます♪
さて、本題ですが、先週の土曜日(9月10日)に創業95年の榛木金属工業株式会社さんにてe製造業の会のイベント
「ものづくり&インターネット化学反応セミナー&工場見学会!」
を、開催させて頂きました。
榛木金属工業さんには2004年から訪問させていただいていますが、5年前から本格的に取り組まれている”3S(整理整頓清掃)活動”が素晴らしい成果を上げておられます。
榛木孝至常務も仰っていましたが、3Sでいう一流の会社とは
「ゴミを捨てる人がいなく、ゴミを拾う人だけがいる会社」
なのだそうです。
確かに一流を目指しておられる榛木金属工業さんは日々進化されておられることを今回も実感いたしました。
年々、工場や事務所が綺麗になっているは勿論、
社員さんの表情や動作、目配りなどに自然に現れていました。
本当に素敵な笑顔と心配りで私たちを迎えてくださいます。
そして、この不況下においても、2005年以降年々業績を向上させていらっしゃいます!!
掃除で何が変わるの?
掃除で業績が良くなるの?
とか、掃除の意味を問う人が時々いらっしゃいますが、まずは実際に自分で実践してみること
実践されているところを見せて頂くこと。
これを続けていくとおのずと、掃除は心まで磨いてくれることに気がつくでしょう。
「ひとつ拾えば、ひとつきれいになる」
実践あるのみですね。
榛木さん、ありがとうございました!
3日坊主にならなくて良かったと安堵する今日この頃です(^^;
しかし、3日間しか書いていないにも関わらず、ソーシャルメディアの凄さ(瞬間つながる力)を感じる出来事がありました。週末の金曜日の朝9時頃にアップした記事「私心なかりしか?」で稲盛名誉会長の言葉を載せさせて頂くと、午後に早速”盛和塾”からの入会のお誘いがありました(^^;。すべてはつながっている。ありがとうございます♪
さて、本題ですが、先週の土曜日(9月10日)に創業95年の榛木金属工業株式会社さんにてe製造業の会のイベント
「ものづくり&インターネット化学反応セミナー&工場見学会!」
を、開催させて頂きました。
榛木金属工業さんには2004年から訪問させていただいていますが、5年前から本格的に取り組まれている”3S(整理整頓清掃)活動”が素晴らしい成果を上げておられます。
榛木孝至常務も仰っていましたが、3Sでいう一流の会社とは
「ゴミを捨てる人がいなく、ゴミを拾う人だけがいる会社」
なのだそうです。
確かに一流を目指しておられる榛木金属工業さんは日々進化されておられることを今回も実感いたしました。
年々、工場や事務所が綺麗になっているは勿論、
社員さんの表情や動作、目配りなどに自然に現れていました。
本当に素敵な笑顔と心配りで私たちを迎えてくださいます。
そして、この不況下においても、2005年以降年々業績を向上させていらっしゃいます!!
掃除で何が変わるの?
掃除で業績が良くなるの?
とか、掃除の意味を問う人が時々いらっしゃいますが、まずは実際に自分で実践してみること
実践されているところを見せて頂くこと。
これを続けていくとおのずと、掃除は心まで磨いてくれることに気がつくでしょう。
「ひとつ拾えば、ひとつきれいになる」
実践あるのみですね。
榛木さん、ありがとうございました!
2011年09月09日(金)更新
私心なかりしか?
動機善なりや、私心なかりしか
京セラ名誉会長、稲盛和夫氏のあまりにも有名な言葉であります。
特に、「私心なかりしか」なんて聞かれたら、
私などは、あるに決まっているわけです(^^;
で、落ち込むわけです(^^;;
でも、先日ちょっと気持ちが楽になる話を教えて頂きました。
松下幸之助氏、80歳頃の講演でのお話です。(かなり抜粋しています)
「会社経営がうまくいく人は”私”というものが無い。賢さは一緒であっても、ちょっと自分の私心が入ると、そうすると非常に差が出てくる。リーダーは全く私心が無い人じゃないといかん。会社の社長も私心があったらあきませんな。
ということで、まぁボチボチ気楽に”私心”を引っ込めながら、『世間良し』の事業を営んで行こうと思います。
皆さんもお気楽に!
ありがとうございました!
京セラ名誉会長、稲盛和夫氏のあまりにも有名な言葉であります。
特に、「私心なかりしか」なんて聞かれたら、
私などは、あるに決まっているわけです(^^;
で、落ち込むわけです(^^;;
でも、先日ちょっと気持ちが楽になる話を教えて頂きました。
松下幸之助氏、80歳頃の講演でのお話です。(かなり抜粋しています)
「会社経営がうまくいく人は”私”というものが無い。賢さは一緒であっても、ちょっと自分の私心が入ると、そうすると非常に差が出てくる。リーダーは全く私心が無い人じゃないといかん。会社の社長も私心があったらあきませんな。
だから、我々でも私心があったらあきませんな。
私心を持ってはいけないと、「私」というものを持ってはいけないと始終自分に言い聞かせてますな。
これは(会社は)天下の預かり物だと、天下の預かり物だからおおいにやっていいと、遠慮せんでやっていいと、けども「私」が出てくるでしょ。
出てきたら危険やから、おさえると、わたしは今、自分と葛藤してるんですよ。
私心を消すこと。
私はまだ完全に隠居してませんからね、隠居してるようにやってますけども、いろいろ考えてますからね。
そうすると、やっぱり「私」が出てくるわけですよ。
まあ、それはいかんと、打ち砕くと。
打ち砕いた、その次の瞬間にまた私心が出てくるんですよ。
だからわたしは自分で葛藤してるんですよ。
自分を消すということと、自分が出てくるということと、それを抑えるというその葛藤の毎日ですな。」
いかがでしょうか?
あの経営の神様、松下幸之助氏が80歳にして”私心”と葛藤しておられたんですよ。
なんだか安心して気持ちが楽になるお話でしょう♪
いかがでしょうか?
あの経営の神様、松下幸之助氏が80歳にして”私心”と葛藤しておられたんですよ。
なんだか安心して気持ちが楽になるお話でしょう♪
ということで、まぁボチボチ気楽に”私心”を引っ込めながら、『世間良し』の事業を営んで行こうと思います。
皆さんもお気楽に!
ありがとうございました!
2011年09月08日(木)更新
牛肉サミットの”世間良し”で確信できたこと。
先月に開催させて頂きました「牛肉サミット2011」は、おかげさまで大盛況の内に無事終了いたしました。
心より御礼申し上げます。ありがとうございました!
さて、このイベントを通じて今感じていることは”世間良し”の発信が共感を呼び、
多くの方々に有形・無形のご支援、ご協力を頂けた驚きです。
昨日の記事で書かせて頂きました・・・
「事業(会社)を繁栄させる最も大切な要素が”世間良し”ではないかと感じている」
今までもうすうす感じてはおりました・・・
事業や商売は、競争じゃない!戦いじゃない!奪い合いではないと!
しかし中々確信出来ずに迷いがある中で事業、会社経営を続けてきましたが
これからは確信を持って
共感・共有・共生・共創・協力・参加型
のビジネススタイルを
ありがとう(感謝)
戦わない(調和)
喜ばれる(利他)
の理念のもとに、実践していきます!
これを私なりには『戦わない経営』と呼んでいますが
みなさん、『戦わない経営』に共感いただけますか?(^^)
2011年09月07日(水)更新
世間良し
近江商人の家訓としては「三方良し」が最も知られているのではないだろうか?
意味は「売り手良し、買い手良し、世間良し」の「三方良し」ということだが、
ここ最近、特に3月11日の大震災以降『世間良し』が大切になってきている
と感じています。
『世間良し』とは、商売する上での社会貢献といった意味合いです。
これからの時代、会社を繁栄させる最も大切な要素が『世間良し』ではないかと
感じている理由は・・・
・どこどこより安いから買う。
・この商品のほうが自分にとって使いやすいから買う。
・技術的に他所より優れているから取引する。
・・・などなど、自分へのメリットで買い物をしたり、仕事上なら取引先を
決めたりすることはこれからも勿論あるとは思いますが、
それだけではなく、どこで買うか?どこと取引するか?を決める要素として
その会社の『世間良し』の部分(社会性・公共性・社会貢献度など)に
どれだけ・・・
共感できるか?
共有できるか?
応援できるか?
一緒に参加できるか?
が、大きな選択肢となってきていると感じるのです。
・少しくらい高くても○○に共感できるから買う。
・ちょっと不便だけど○○活動に一緒に参加したいから買う。
・技術、品質的に問題が無ければ○○を応援したいから取引する。
・・・と言った具合に、
ひょっとすると最も大きな選択肢に育ってきている気さえするくらいです。
『世間良し』
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
ありがとうございました!
意味は「売り手良し、買い手良し、世間良し」の「三方良し」ということだが、
ここ最近、特に3月11日の大震災以降『世間良し』が大切になってきている
と感じています。
『世間良し』とは、商売する上での社会貢献といった意味合いです。
これからの時代、会社を繁栄させる最も大切な要素が『世間良し』ではないかと
感じている理由は・・・
・どこどこより安いから買う。
・この商品のほうが自分にとって使いやすいから買う。
・技術的に他所より優れているから取引する。
・・・などなど、自分へのメリットで買い物をしたり、仕事上なら取引先を
決めたりすることはこれからも勿論あるとは思いますが、
それだけではなく、どこで買うか?どこと取引するか?を決める要素として
その会社の『世間良し』の部分(社会性・公共性・社会貢献度など)に
どれだけ・・・
共感できるか?
共有できるか?
応援できるか?
一緒に参加できるか?
が、大きな選択肢となってきていると感じるのです。
・少しくらい高くても○○に共感できるから買う。
・ちょっと不便だけど○○活動に一緒に参加したいから買う。
・技術、品質的に問題が無ければ○○を応援したいから取引する。
・・・と言った具合に、
ひょっとすると最も大きな選択肢に育ってきている気さえするくらいです。
『世間良し』
皆さんはどのようにお考えでしょうか?
ありがとうございました!
2011年09月05日(月)更新
私はこの化学反応により人生が一変しました♪
こんにちは。村上肇です。
今回は私にとってとても楽しみなイベントなんです♪
1997年、町工場に勤めていた私がインターネットの可能性に魅せられて
製造業でのインターネット活用を開始したとき一番影響を受けた人物が
今回の講師、森本繁生氏(OSMC会長)です。
製造業とインターネット・・・
当時は誰もが水と油のように思っていた時代でした。
しかし、1998年3月に森本繁生氏の講演を聴いた私は、頭の中はもちろん
からだ中が化学反応をおこし、一気にマグネットワールドを構築し
製造業でのインターネット活用の一つのカタチを創りだすことが出来ました。
そして今、この混沌とした時代だからこそ、再び”化学反応”が必要だと
感じたのです!
化学反応には場の力がとても大切です。
そこで、今回無理をお願いし
金属加工一筋、設立95年を迎える”榛木金属工業株式会社”さんで開催
させて頂けることになりました。
榛木金属工業さんの歴史は、大正・昭和・平成と日本の産業界を
縁の下の力持ちとして支えてきたまさに日本中小製造業の歴史でもある
由緒ある場となります。
その場で、「ネットの真のパワーとは何か?」をテーマに森本繁生氏に
大いに語って頂きます!
さあ!
化学反応を興しに皆さんご参集下さいませ。
ありがとうございます。 むらかみ はじめ
────────────────────────────────────
ものづくり&インターネット化学反応セミナー&工場見学会!
────────────────────────────────────
日本製造業の真のパワー+ネットの真のパワーが化学反応を興す!!
~製造業もネットビジネスも真の現場力が問われる時代です。~
http://factory.e-b2b.jp/seminar/20110910/index.html
---------------------------------------------------------------------
◎日時:2011年9月10日(土) 14時00分~17時45分
◎場所:榛木金属工業株式会社 本社工場
住所:東大阪市稲田新町3丁目10番5号
電話:06-6744-2735
アクセス:http://bit.ly/mVs8k3
◎講師:森本繁生氏(OSMC会長)
榛木孝至氏(榛木金属工業株式会社 常務取締役)
◎主催:e製造業の会・滋賀eビジネス道場(株式会社創)
◎協力:榛木金属工業株式会社・OSMC
◎定員:40名
---------------------------------------------------------------------
【スケジュール】
14:00 榛木金属工業株式会社に現地集合
14:10 榛木金属工業紹介、取り組みについてプレゼン(榛木孝至氏)
15:00 工場見学スタート
16:00 ネットの真のパワーとは何か?講演(森本繁生氏)
17:30 質疑応答
17:45 終了
18:00~ 懇親会(^^)
---------------------------------------------------------------------
【参加費用】
◎セミナー&工場見学
・一般: 5,000円
・e製造業の会、滋賀eビジネス道場、OSMC会員: 2,000円
◎ 懇親会
・一律: 4,500円
---------------------------------------------------------------------
※詳細お申し込み
⇒http://factory.e-b2b.jp/seminar/20110910/index.html
---------------------------------------------------------------------
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
«前へ | 次へ» |