大きくする 標準 小さくする

2012年03月01日(木)更新

芥川龍之介

蜘蛛の糸 (日本の童話名作選)
蜘蛛の糸 (日本の童話名作選)

今日は芥川龍之介さんの誕生日です。

そうそう、今年は「芥川賞」も受賞者が話題を振りまいてくれて面白かったですね(^^;


さて、私にとっての芥川龍之介さんは、子どものときに読んだ、「蜘蛛の糸」が印象深い。

様々な悪事を働いた泥棒のカンダタ(犍陀多)が、地獄へ落ちてもがき苦しんでいるところを、生前に一度だけ行った善行「小さな蜘蛛を踏み殺そうとしたが思いとどまり、命を助けていた。」ことを思い出したお釈迦さまが、地獄の底のカンダタを極楽へ導こうと、一本の蜘蛛の糸をカンダタめがけて下ろした。

極楽から下がる蜘蛛の糸を掴み、極楽目指して上へ上へと昇り始めた。ところが糸をつたって昇る途中、ふと下を見下ろすと、数限りない地獄の罪人達が自分の下から続いてくる。このままでは糸は重さに耐え切れず、切れてしまうだろう。それを恐れたカンダタは「この蜘蛛の糸は俺のものだ。お前達は一体誰に聞いて上ってきた。下りろ、下りろ」と喚いた。すると次の瞬間、蜘蛛の糸がカンダタのぶら下がっている所から切れ、カンダタは再び地獄に堕ちてしまった。


この物語を読み、子ども心に地獄って怖いところだと思うと同時に、「自分さえ良かったら良い」という独りよがりな考え方はしてはいけないんだと素直に受け止めていたように思う。いい子だ(^^;;


さらに、半世紀を生きた今思うことは・・・

蜘蛛の糸で上へ上へと登ることが、現代においては、出世とか向上心とか会社を大きくすることなど現世利益のあくなき追求になっているように思います。

欲しいものを手に入れるためには、売上を上げるためには、試験に合格するためには、人一倍努力して、人と競い合い抜きん出ること、戦って戦って何が何でも一番にならなきゃ意味が無い。競争に勝てない人間は無能だ。

と、

こうした価値観が今の社会全体を支配しているように感じます。

一理はあるのですべてが間違っているとは言いませんが、芥川龍之介さんはきっと、極楽浄土を目指して蜘蛛の糸を登るということは、人と比べてどうこうではなく、自分自身の心を磨きましょうと言いたかったのではないかと思います。


 感謝の気持ちをもち
 足るを知り
 身の回りをキレイにし
 助け合い、分かち合い
 喜ばれる人間へ。

 
こうした実践が心を豊かにし、周りから慕われ、自然と蜘蛛の糸が極楽浄土へつながっていく。

まさに、
「ぎゃあてい、ぎゃあてい、はーらーぎゃあてい、はらそうぎゃあてい、ぼうじそわか、般若心経」
である♪


みなさんの蜘蛛の糸はつながっていますか?


最後までお読みいただきありがとうございます。




2012年02月22日(水)更新

”大公開時代”の必読書「ザ・サンキュー・マーケティング」

ザ・サンキュー・マーケティング
ザ・サンキュー・マーケティング


この著書には

お客さまとつながり、愛されること。
プラットホームがどんなに変わっても、
これがビジネスの原点。


とある。

そのためには、

 ”ありがとう”と感謝すること。
 一人一人のお客さまを、誠実に愛すること。

こうしたことが、「ソーシャルメディアで世界一稼いでいる人が書いた本」に書かれているところに、ソーシャルメディアの本質が観えてきます。

一人一人のお客さまそれぞれに、誠実に対応する、コミュニケーションをとる。

商人(あきんど)として、あたり前の事が、大量生産・大量販売の時代を経て、私たちは忘れてしまっていなかっただろうか?

自戒を込めて改めて反省させられる。

 「サンキュー・マーケティングで成功するということは、
  親切にしてあたり障りなくモノを売るということではない。

  それなら誰にだってできる。

  あなたがお客さまを大切に思い、あなたが提供してくれる商品に満足してもらえるかどうかを
  気にかけているということを、あらゆる機会をとらえて、印象深く、あなたらしく示す、それが
  サンキュー・マーケティングでの成功なのだ」



目の前のお客さまへの思いやり、感謝の心なくして商いは成り立たないことを、ソーシャルメディアは私たちにもう一度教えてくれていると思えてならない。


ブログで、Twitterで、Facebookで・・・いやいや掲示板であっても、

様々なプラットホームでの貴方の一挙手一投足がすべて見られている、公開されているのです。

このソーシャルメディアの現実からは誰も逃れられない。。。


逆に言えば、

 お客さまに誠実に対応する商人。
 お客さまと相思相愛の商人。
 サンキュー、ありがとう、すべてに感謝できる商人。


にとっては、

ソーシャルメディアほど、ファンを増やしやすく、商売を伸ばしやすいメディアはない。


 なぜなら、愛と感謝の商人の一挙手一投足を見ていただけるのだから!


皆さんは、大公開時代をどのように生きますか?

最後までお読み頂きありがとうございます。






※ソーシャルメディア時代の舵取りにお勧めセミナー!!

 ◎2月28日(火)大阪産業創造館
  脱☆下請け!直販メーカーへの道は、Amazonで切り開こう!!

 ◎3月15日(木)大阪産業創造館
  目指せ!メーカー!マイクロモノづくりセミナーin大阪


 2回セットでの受講をお勧めいたします!!




2012年01月31日(火)更新

親鸞

親鸞(上) (講談社文庫)
親鸞(上) (講談社文庫)


親鸞上人といえばご存知の通り、浄土真宗の開祖であります。

そして、我が家も浄土真宗なのですが、あまりその教えについては学んできていませんでしたし、有名な「悪人正機」についても、よくわかっていませんでした(^^;

しかし、この五木寛之さんの小説「親鸞」は、その時代背景や親鸞上人の深い苦悩が、ひしひしと伝わってきて、今を生きる私と重ね合わせながら、ワクワク、面白く読ませて頂きました。

もちろん、フィクションですから、事実と異なることは承知していますが、それでも尚、平安時代から鎌倉時代にかけての末法の時代といわれた混迷と激動の中、「善人なをもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」と説かれた情景が、映像として目に浮かぶような臨場感に圧倒されました。


人間は「悩みが深いほど成長できる」と感じましたし、となると、自分自身の煩悩も、悩みを与えてくれる人も、環境も、良く考えると有難い存在なのだと思えてきました。


今まで小説をあまり読まなかった私にとって、小説の本当の面白さを教えて頂いた貴重な作品となりました。


ありがとうございます。


みなさん、悩み事はありますか?


最後までお読みいただきありがとうございます。





2009年12月18日(金)更新

社内で読むには勇気がいる本(^^)

トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方
クチコミを見る



本日、日本実業出版社さんから井寄さんの新刊本が送られてきました。
いつもありがとうございます。

タイトルが「トラブルにならない 社員の正しい辞めさせ方・給料の下げ方」なので、社内で読むには少し勇気がいりますが、かまわず堂々と読んでいます。

今、この瞬間に社員との信頼関係が試されていると思うと意外に楽しいです(^^)

さてさて、本の中身ですが、以前の井寄さんの著書・・・

小さな会社の トクする 人の雇い方・給料の払い方
クチコミを見る


よりもさらに、

 へ~~、こんな決まりあるんや!
 知らんかったら大変なことになるやん・・・

的な内容が目白押しで、とっても勉強になります(^^)


ただ、この本の情報が必要に迫られないように日々の経営をしっかりしなきゃと改めて肝に銘じたところです。


井寄さん、素晴らしい情報をありがとうございます!!

感謝。

2009年07月14日(火)更新

「これでいいのだ」野口法蔵著が一般書店に(^^)

これでいいのだ


松本座禅断食の指導者で、私の14Kg減量に最も大きな貢献をしてくださいました野口法蔵師の著書。

今までは一般書店には出ていなかった「これでいいのだ」が新規に出版になったようです。

野口法蔵師の心温まる「言霊」を是非体験してみてください(^^)
お勧めです!

そうそう、寺田さんと治部さんはただいま野口法蔵師のもとで修行中ですね(^^)v


あと、以下の「断食座禅のススメ」「人間の頂」もお勧めです♪


断食坐禅のススメ
断食坐禅のススメ




人間の頂―“生きる”意味を求めて
人間の頂―“生きる”意味を求めて




これでいいのだ!

ありがとうございました!

2009年06月04日(木)更新

読んでしまいました。「奇跡のリンゴ」

奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録
クチコミを見る


 この本、読んでしまいました。

  ”私の船に乗りなさい”・・・

 私の中で、何かのスイッチが「かちっ」と入りました。

 この船に乗ります!

 ありがとうございました。

2008年05月31日(土)更新

『3つの真実』いいね(^^)

3つの真実 人生を変える“愛と幸せと豊かさの秘密”

とにかく驚いた。
魂が揺さぶられるとはこういう事かと。

経営者となり特にここ3年くらいさまざまな体験と学びを通じて感じてきたこと、考えていることが、見事に一つに纏まりました。

『3つの真実』との出会いに感謝します。
ありがとうございます。

内容では特に・・・

◎人間の行動動機は、突き詰めると「愛と恐れ」の2つしかない。

 例えば、怒りや攻撃的な感情は2次的なものであり、その背景には
 「恐れ」がある。だから、感情は素直に味わい受け入れることで
 怒りは発生しないはず。怒っちゃいかんのです。


◎自尊心を自分で満たす。

 すべての人間はこの世に存在する役割があり生かされているのだから
 自分のことを価値ある存在として尊重し信頼すること。要は自分で
 自分を好きになることです。自尊心を自分で満たせないと、他人の
 評価で満たそうとしてしまい他人に依存することになって、人から
 認められなくなることへの恐れが生まれる。


◎Beingを評価する

 行為や行動のことをDoing。その結果をHaving。そしてその人間その
 ものの存在をBeingという。現在の競争社会では人を評価する時に
 どうしてもその人の行動(Doing)や結果(Having)で評価しがち
 である。例えば、大きな声で挨拶が出来るとほめられる。とか、
 100点とったらほめる、でも30点だったら怒られる。売り上げ目標
 を達成したらほめられ感謝される。こうしたことが繰り返される
 結果「このままの自分ではダメなんだ」とBeingが不安になって
 しまい、鬱や自殺につながっているケースが恐ろしく増えている。

 これからはBeingを評価しよう!

   「生まれてきてくれてありがとう!」
   「あなたは、そのままで素晴らしい存在なんだ!」
    「われわれの最大の価値は存在していることにある」


◎そして『3つの真実』・・・

 第1の真実:

  人間は肉体を超えた存在であり、宇宙の偉大な力とつながっている。
  そして、本質は愛である。このことを心から認めるとき、われわれの
  自尊心は満たされ恐れに支配されなくなる。

  人間と宇宙とがつながっている、また人と人とも元々つながっている
  おおもとは宇宙であるなどと言うことは人間には確かに証明できない。
  ただ、私自身はつながっていると感じているし、その考え方が、好き
  楽しい、面白いので仕方がない(^^)


 第2の真実:

  人生は自分の心を映し出す鏡である。そして2つの鏡の法則がある。
   ・心の底で認めたものが実現化する
   ・心の波長と同類の出来事が引き寄せられる

  因果応報といいますか、人生のすべての出来事は必然であり、必ず
  原因があっておこる。その原因はその人間の心の中にあって心の状態
  を鏡のように映し出したものが人生。投げかけたものが返ってくるわ
  けです。

 第3の真実: 

  感情は感じれば解放される。
  悪い感情(恐れ、不安、さびしさ)だからといって抑制するのではなく
  悪い感情こそ素直にありのまま感じて味わうことが大切。感情を抑制
  するのではなく、ありのままに感じ味わい、考え方、思考を変えていく。


あ~。
いいね。
ホント(^^)

2008年04月01日(火)更新

儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密

儲けとツキを呼ぶ「ゴミゼロ化」工場の秘密

枚岡合金工具の古芝保治社長が、「儲けとツキを呼ぶ”ゴミゼロ化工場”の秘密」を、出版された。

思い起こせば、2005年2月3日、3年前の節分の日の翌日から我が社では毎朝10分間の掃除を始めました。

この日を境に、我が社のすべてが変革していきます。

 個人から組織へ
 利己から利他へ
 営利から喜ばれるへ

まだまだ、よちよち歩きですが確実に少しづつ変わっています。

この大きなキッカケをいただきましたのが2005年節分の日の「枚岡合金工具さまの工場見学会」でした。

あまりの凄さに、とても真似できないと感じたのも事実ですが、少しでもできるところはマネをしようと思い、毎朝10分間の掃除を取り入れさせていただきました。

おかげさまで、株式会社創は今も存在できていると心より感謝いたします。

古芝保治社長、古芝義己副社長、枚岡合金工具の皆さま本当に素晴らし機会をありがとうございます。

そして、献本いただきました日本実業出版社さま誠にありがとうございました、私はもとより、社員全員で拝読させていただきます。

最後にまだ、日時しか決まっておりませんが、

 2008年5月16日には僭越ながら、e製造業の会で

 『枚岡合金工具さん工場見学会&出版記念パーティ』

 を開催させていただくことが決定いたしました。


また、あらためてご案内させていただきますので、どうぞ多くの皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げております。

ありがとうございました!

2006年07月24日(月)更新

WEB2.0マーケティング

図解でわかる!WEB2.0マーケティング 宮崎哲也著

http://www.njg.co.jp/kensaku_shousai.php?isbn=ISBN4-534-04097-0


日本実業出版社さんが出版された、「図解でわかる!WEB2.0マーケティング」宮崎哲也著を読みました。

WEB2.0についての本がここ最近たくさん出版されていますが、この本は、大変わかりやすく、WEB2.0の入門書として、また、情報を整理しWEBマーケティングを再考するのに大変役立つ本でした。


ありがとうございました!

お買い求めはこちらから(^^)

会社概要

『中小企業(製造業/BtoB)に利益をもたらす!  インターネット活用セミナーとホームページ制作の会社です。』 ▼3つのミッションで躍動しています! ・モノづくりとインターネットの融合で新たな価値を創造し、日本のモノづくりをカッコよく、元気にすること。...

詳細へ

個人プロフィール

1962年3月生まれ滋賀県出身日本のeビジネス、特にB2B、ECのパイオニアとして、中小製造業のインターネット活用に新たな道を開拓した。1997年、町工場WEBマスターとなり、1999年、マグネットワールドオープン。当時製造業では唯一日経ECグランプリを受賞するなど中小製造業がネットで成功でき...

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年3月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

コメント一覧

最新トラックバック

  • まかせたろ 映画【レ・ミゼラブル】を語る from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 先日、158分の大作【レ・ミゼラブル】を観てきました。 ヴィクトル・ユーゴー氏がロマン主義フランス文学の大河小説として 1862年に書いたものを映画化されています。 学校の教科書を通じてジャン・バルジャンの名前は遠く記憶に 焼き付いており日本ではミュージカルとしてあまりにも有名な 作品であります。 冒頭
  • ~がんばる中小企業のための展示会活用コミュニティ~からのヒアリング from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    有限会社マルワ什器の大島節子 社長が、中小企業が展示会を活用してもっと儲かってもらいたいという思いから、中小企業の経営者や展示会担当者同士の成功事例を共有し、展示会の準備・運営・フォローの方法を学びあうと、展活(テンカツ)~がんばる中小企業のための展示会活用コミュニティ~を今年の5月に立ち上げました。 その大島社長さんが10月5日に株式会社創の村上肇社長の運営しているe製造業の会との共催で展
  • 展示会見学ツアー & 活用事例報告会でパネリストに from ベローズ・ラボ ☆ベローズ案内人☆
    三元ラセン管工業がベローズを出展する第15回関西機械要素技術展の最終日10月5日に展示会見学ツアー & 活用事例報告会を株式会社創の村上肇社長が主宰しているe製造業の会の主催でマルワ什器の大島節子社長の主催する展活「がんばる中小企業のための展示会活用コミ...
  • モールアーチスト キタナカアツシ from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 人を集める仕組みを学び 自社商品、サービスのファンを作る と題して滋賀でモールアーチスト キタナカアツシさんの 講演を拝聴に伺った。 独創的な世界をアーチストとして持ち続けるキタナカワールドに 2時間どっぷりと浸らせていただきました。 モールアートは以前から一度ブームがあったがそれ以降は 注目
  • ニュートップリーダー発刊3周年記念・特別講演会に行ってきます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    中小企業経営者向けに出版している「ニュートップリーダー」の発刊3周年を記念し、エヌ・ジェイ出版販売と日本実業出版社の共催による特別講演会がヒルトンプラザウエストで開催されるので行ってきます。 社員の潜在パワーを引き出す