大きくする 標準 小さくする
次ページ

2011年10月11日(火)更新

五蘊皆空

先週のブログに以下のようなことを書きましたが・・・

世の中の現象には、幸も不幸もない。
私がすべてに色付けしているだけなのだから。


反響を頂きましたので、少し掘り下げてみたいと思います。


この言葉や概念を最初に教わったのは小林正観氏の以下の著書です。

釈迦の教えは「感謝」だった
釈迦の教えは「感謝」だった


この著書では般若心経の解説を中心に書かれているのですが、
般若心経の冒頭の「五蘊皆空」ですべてを言い表してありました。


「観自在菩薩 行深般若波羅密多時 照見五蘊皆空」

自在にものを見通す能力を持った菩薩さま(お釈迦様)が、人類を救済する最高の知恵(般若波羅密多)で、深くこの世の現象をながめてみると、この宇宙を作り上げている”五蘊”すなわち全ての物は、すべて”空”なりと悟られた。

要するに、宇宙の万物はすべて”空”だといっているのです。
これは「無(ない)」とは言っていません。

万物は存在しますし、いろんな現象もおこりますが、

そこに、自分がある思いを持って色づけしているだけなのです。


例えば、「コップに水が半分」の話は有名ですが・・・

コップに半分の水が入っている時

 ”まだ半分ある”
 と考えるのがプラス思考であったり楽観主義と言われる。

 逆に、

 ”もう半分しかない”
 と考えるのがマイナス思考であったり悲観主義と言われる。

どちらにしても、その人の思いで「色づけ」しているだけです。


この話しの場合ここで、どちらが良いとか悪いとか、正しいとか間違っているかを
問いながら自己啓発に繋げていくのですが、それもいいですが・・・


それよりも少し違う時点で「色づけ」してはどうでしょうか?

と言う提案です。


 水を半分残して下さってありがとうございます。
 蒸発せずに残っていてくれてありがとう。
 コップさん倒れずに水を残してくれてありがとう。
 半分だからこぼれず、水浸しにならずにありがとう。
 美味しいお水をありがとうございます。

・・・

などなど、そもそも”空”である現象に対してですから

すべて「感謝」に色づけしてしまう。
すべて「感謝」で受け入れてしまう。
ことが出来れば物事、現象がすべて新たな次元で違う観え方になるでしょう。



そうすれば、

 水が半分しか入ってないやんか!誰が勝手に飲んだ!
 水がもう半分しかない、このままでは将来が不安だ!
 
・・・なんて、不平不満・愚痴・不安・怒り・妬みなどの思いはきっと抱かなくなるでしょう。


すべてに感謝。
ありがとうございます(^^)






2011年10月10日(月)更新

スティーブ・ジョブズ氏を突き動かしたもの

スティーブ・ジョブズ氏が亡くなった。
人類は、偉大な天才経営者と芸術家を同時に失った。
遅ればせながら、心より敬意を表しご冥福をお祈り申し上げます。



そんな天才スティーブ・ジョブス氏を突き動かした出会いがあったと言う。

パソコンの父アラン・ケイ氏が開発した、「Alto(アルト)」であり、彼のDynabook構想(ダイナミックメディア(メタメディア)機能を備えた「本」のようなデバイスという意味で、GUIを搭載したA4サイズ程度の片手で持てるような小型のコンピュータで、子供に与えても問題ない低価格なものである。同時に、文字のほか映像、音声も扱うことができ、それを用いる人間の思考能力を高める存在であるとした。Wikipediaより。)である。

1973年の時点で「Alto(アルト)」には、GUI(グラフィカルユーザインターフェース)が搭載されているなどその先進性と壮大な構想に衝撃を受け、スティーブ・ジョブス氏を「Macintosh」の開発へと突き動かしたようだ。

 ipod⇒iPhone⇒ipad
この製品の生み出されていく過程はまさに、Dynabook構想そのものといえるでしょう。


※ジョブス氏のプレゼンテーションにまさに表現されています。






あなたは何に突き動かされていますか?



※さらに、伝説のスピーチをどうぞ。








スティーブ・ジョブズさん、ありがとうございました。







2011年10月07日(金)更新

素直に「ありがとう」と言おう!

「ありがとう」という言葉は、
言う方は何気なくても言われた方はうれしいものです。
「ありがとう」を、
もっと素直に言い合える人間関係はとても素敵だと思います。


でも、ついつい人から何かしてもらったときに照れくさくて「すいません」って
言ってしまったりしていませんか?


私もよくあります(^^;

「すみません」って言われるより
「ありがとう」って言われるほうがやはり嬉しい。


いつも周りの人に感謝し、素直に「ありがとう」を言える人になっていきたい。

いつも感謝して生きていくことが出来れば、それはそれは
いつも幸せであるに違いない。


世の中の現象には、幸も不幸もない。
私がすべてに色付けしているだけなのだから。


すべてに感謝できれば人生は幸せしかありえなくなると思う。

素直にありがとうと言おう♪





2011年10月05日(水)更新

【渾身の講座です!】製造業のWEB活用塾in大阪産業創造館















大阪産業創造館での年に一度の連続講座のご案内です!

15年間培った中小製造業がWEB活用で確実に新規顧客開拓・新規市場開拓が
出来る実績を持つ講座です♪

 

製造業のWEB活用塾 実践で学ぶ!ホームページを活用した新規市場開拓!

 
 お申し込み状況が少ないようですので
 みっちり勉強し実践されたい方にはチャンスです♪
 
 村上のWEB活用のノウハウ全部さらけ出す講座です。
 この機会にご参加検討して下さい!!

 
 お知り合いにもお勧め頂けると嬉しいです(^^)
 
 
---------------------------------------------------------------------
 ◎製造業のWEB活用塾 実践で学ぶ!ホームページを活用した新規市場開拓!
  http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=12474
  
 ◎開催日時:11/4(金)、11/10(木)、11/16(水)、12/8(木)、1/20(金)

 ※全5回+個別面談1回、事前面談(10/24、10/25のいずれか)
 ※時間はいずれも13:00~18:00

 ◎開催場所:大阪産業創造館14階 会議室(初回講座)
 ◎料金  :50,000円/社 
---------------------------------------------------------------------

 製造業のための「新規顧客開拓型」ホームページの構築手法を学ぶ!

 金属・樹脂加工や表面処理など、カタチとして見えにくい技術力を
 持つ製造業がホームページからの引きあいを増やすための方法を学び、
 実践する講座です。

 中小製造業にとっても、営業ツールとしての自社ホームページ(HP)の
 役割は大きなものとなってきていますが、HPを持っているだけでは
 独自性や競争力の強化に結びつきません。
 
 これからは実際に活用し、「新規受注を獲得する」「引き合いを得る」など
 自ら市場に売り込む能力をもって、企業の利益につなげていく必要があります。

 この実践講座では、中小企業者がインターネットを活用してお客様からの
 引き合い、受注を獲得できるHPの構築ノウハウ(コンテンツの創り方、
 HP設計、検索エンジン対策など)、メール対応、与信管理などの
 運営のポイントを体系だてて学んでいただきます。
 
 ホームページを活用することによって、自身が勤めていた町工場の売上を
 飛躍的(4年で2.5倍!)に増大した経験を持つ講師から、製造業ならではの
 HP活用方法をじっくり学んでください!

---------------------------------------------------------------------
 ※詳細お申し込み
  ⇒ http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=12474
---------------------------------------------------------------------


 以上、どうぞよろしくお願いいたします。
 ありがとうございました!




2011年10月03日(月)更新

フェイスブックで儲けよう!

いわゆるソーシャルメディアが花盛りである。

もともとはインターネット自体がソーシャルメディアなのであって、ブログ・ツイッター・ミクシー・・・
などなどだからソーシャルメディアではないわけですが、ともかく凄い勢いで利用者を増やしている。

中でも、フェイスブック(http://ja-jp.facebook.com/)はともかくよく出来ている。

日本人としては、iPhoneでfacebookやっているのは何となくいやな気もするが
確かに良く出来ているものはよく出来ている。


ただ、ここで注意しておいたほうが良いなと思うことがよくある。


それは・・・

  フェイスブックで儲けよう!
  フェイスブックページのビジネス活用!
  集客革命!フェイスブックのビジネス活用法!

などの、ビジネスへの活用と言いますか、儲け話を煽る人たちです。


メルマガの時も、セカンドライフの時も、SEOの時も、ブログの時も
同じことが繰り返されていますが、何かが流行るとすぐに早く利用して
儲けちゃいましょう!!

と、煽る人たちが出てきます。


このブログを読んで頂いている皆さんはすでにお気づきと思いますが
ソーシャルメディアは、情報発信が出来て、人と人とのコミュニケーションが時空を超えてできる。
そして、何より楽しめるツールなのです。


コミュニケーションを楽しみながら、良き人間関係を構築し良き仲間を増やし、
その中で、お役に立てることが見つかったりお困りごとを解決してあげたりして喜ばれることで、
一部ビジネスに結びつく。こうした流れが自然なのです。




ですから、何か新しいツールだからすぐに儲かるようなキャッチに振り回されることなく
ソーシャルメディアでのコミュニケーションを楽しんでください。


ただし、フェイスブックは特に思いますが、もの凄く知らず知らずに時間をたくさんとられます。
書き込むと反応が気になるし、嬉しいお返しも多いので睡眠不足に注意が必要です。



そうだ!
リアルでのコミュニケーションで十分であれば、フェイスブックなんてやらない!
選択肢も費用対効果を考えると大いに賛成です(^^;


そんなこと言いつつも、私はフェイスブックはじめ、ソーシャルメディアが今のとこ大好きです(^^)


宜しければフェイスブックでもお友達になって下さい!
⇒ http://www.facebook.com/hajimemurakami



ありがとうございました!






次へ»
<<  2011年10月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31