大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2008年09月08日(月)更新

自分が如何生きるかだ。

 ♪生きることは 旅すること
     終わりのない この道
         愛する人 そばに連れて
               夢 探しながら♪

 「川の流れのように」の一説を聴きながら

 経営者として、夢や目標に向かうのは良いが、どうも周りに期待したり
 周りを変えようとしたりしている自分に気がついた。

 もっとシンプルに『自分が如何生きるか』に立ち返り、
 実践し続けようと決意を新たにしました。
 
川の流れのように


 ありがとうございます。

 ホントいい歌ですね。
 

2008年09月05日(金)更新

自由豁達ニシテ愉快ナル理想工場ノ建設

久しぶりに観てまた涙しました。

プロジェクトX 挑戦者たち Vol.14 町工場、世界へ翔ぶ


 「自由豁達ニシテ愉快ナル理想工場ノ建設」

これは、あまりにも有名な東京通信工業(ソニー)の会社設立の目的の第一項ですが、
その次の項目には、なんと・・・

 『日本再建』

とある。

たった20名ほどの町工場が『日本再建』を真剣に謳い
その想いに賛同した若き営業マンたちの感動の物語である。

このDVDを久しぶりに観て今強く感じることは、
経営者は周りの人が応援、協力せずにはいられないレベルの
崇高な志を立て、それを熱く語り伝え続けることの大切さでした。

志をしっかりと語ろう!


ありがとうございました!
感謝。

2008年09月04日(木)更新

実るほど頭を垂れる稲穂かな

秋ですねぇ~。

頭を垂れる稲穂

自宅前の田んぼです。
日本の秋って感じです。

そして日本には素晴らしい言葉(俳句)があります。

 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

さて、今日も謙虚に行きましょう!

ありがとうございました。

2008年09月01日(月)更新

時流を読む

この週末は、関西ECという素敵なネットショップの仲間たちと徳島へ勉強会に出かけました。

鳴門のうずしお

※その様子はこちらに実況中継しています(^^)↓
   http://www.tienowa.net/


さて、こうしたお泊りの勉強会では、仕事の話だけに留まらず、その時々の事件や事象、現象について熱く語り合う時間が多くなり、気心の知れた仲間同士だととてもヒートアップします(^^;

北京オリンピックの話題から、さまざまな事件・事故や徳島だけに上勝町(葉っぱビジネス)の話まで大いに盛り上がった。

そんな話の渦の中で、今回私は一つ心がけたことがありました。

それは・・・

 「事件・事故・現象などさまざまな話題に対して評論しないこと、
  もちろん、批判や中傷も決してしないこと」



これを実践してみますと、何時になく口数が少ない自分に気がつきました(^^;

ということは、今までいかに評論・批判などをしてきたかに気がつくことが出来てとても良かったです。

そして、これを実践したことで、一つの結論に達しました。

事件・事故・現象などを評論・批判するのではなく、すべての出来事は必要があって起こっていると捉え、『これでいいのだ!』と受け入れ、その奥に流れる「時流を読みとり」その時流に対して自分がお役立ち出来る事が何かを考えることが大切なのだと思いました。

 時流を読む
 そして、自分がお役立ち出来ること
 喜んでもらえることを見い出し
 それを即行動に移す。


こういう人に私はなりたい(^^)

2008年08月31日(日)更新

エグゼクティブコーチングってどうよ(^^)v

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2008年9月16日開催 「e製造業の会大阪セミナー」
-------------------------------------------------------------------
 経営者がゾクゾク元気に!エグゼクティブコーチングの秘密セミナー!
 http://factory.e-b2b.jp/contents/archives/2008/08/post_45.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 売上が上がらない。
 安定した経営を目指したい。
 社員が自分の意見を全く言わない。
 社員とのコミュニケーションを円滑にしたい。
 会議を効率化したい。

 ・・・などなど、経営者のお悩みは尽きない。
    そんなお悩みを解決へと導いてくれる!
    それが、エグゼクティブコーチングなのです!!


スピーカには、日本を代表するエグゼクティブコーチの小林芳子氏をお招きして開催いたします。

【小林芳子コーチからのメッセージ】

経営者といっても「人」です。それぞれの人生の中で、主人公として生きています。
迷いもあり、決断することへの思い入れもある中で、不安を感じ、躊躇するときもあります。運命を左右するような場面では、誰でもそうであるように。社の命運がかかっていたらなおさらです。その責任を果たすことは誰より大事にしているし、必要なことであることも理解しています。
だからこそ孤独であり、それと向き合いながら日々の経営にあたっておられると思います。
思いつきの行動や決断できない立場であり、安易に悩みや迷いを表現できない皆さんが自分だけのために、話をし考えを整理する、立ち止まる時間をとることは、何より重要だと言うことはお分かりだと思います。

そのために
エグゼクティブには、エグゼクティブに特化した専門のコーチが必要なのです!


と言う事で・・・
まずは「エグゼクティブコーチング」体験セミナーを開催させて頂きます!!


【日時・開催場所・定員】

■開催場所:大阪

 日時:2008年9月16日(火)18時30分~21時00分
 会場:大阪産業創造館5F 研修室B
    〒541-0053  大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館
 TEL 06-6264-9800 (代) URL http://www.sansokan.jp/
 地図:http://www.sansokan.jp/map/

 定員:30名


【主催・協賛】

■主催:e製造業の会(株式会社創) http://factory.e-b2b.jp/

■協力:治部電機株式会社http://www.jibu.co.jp/

----------------------------------------------------------------------

【プログラム】

 ■セミナー                   18時30分~21時

 1.オープニング・・・・小林芳子講師自己紹介

 2.なぜコーチング?それもエグゼクティブコーチングなのか?コーチングを正しく理解する。
   (ア)実践とデモンストレーション

 3.こんな風に活用して下さっています!感謝!活用事例のご紹介
   (ア)コーチをつけ、自らの社員とのかかわりを変えた40代2代目社長
   (イ)決断力を磨き、なれ合いの職場から活気ある現場を作った30代後半の2代目専務
   (ウ)社員との距離感が一気に縮まった50代メーカー社長

 4.これからのよりよい会社=人生のためのエグゼクティブコーチング体験


■懇親会                   21:15より
       
----------------------------------------------------------------------
 ※詳細お申し込み↓
 http://factory.e-b2b.jp/contents/archives/2008/08/post_45.html
----------------------------------------------------------------------

【講師紹介】

 ◎小林 芳子(こばやし よしこ)

  株式会社Y'sディスカヴァー 代表取締役
  http://www.coaching-for-executive.com/

Y'sディスカヴァーでは、エグゼクティブコーチングを主に行っています。
経営者経営幹部に対してのOne To Oneコーチングを通じて、クライアント様の
企業の発展と成長をサポートしています。

また、コーチングというシステムを活用した効果的なコーチングプログラムも
ご提供しています。
主に、人事制度運用とコーチングとの組み合わせたプログラムや、コーチング
スキルの定着とマネジメントへの活用を目的とした成果の出るコーチング
プログラムの実施を行っています。

 ◎資格

 ・財団法人 生涯学習開発財団認定コーチ
 ・株式会社コーチ・トゥエンティワン クラスコーチ
 ・社団法人 全国産業人能力開発財団連合会認定CDA
 ・厚生労働省認定 産業カウンセラー

----------------------------------------------------------------------

【セミナー参加費用】

■一般:5250円(税込)

■紹介割引:4200円(税込)※e製造業の会会員からの紹介、メルマガ、ブログなど

■e製造業の会会員:2100円(税込) ※今からご入会もこの参加費用適用されます。

【懇親会費用】

●一律:5000円(税込)

----------------------------------------------------------------------
 ※詳細お申し込み↓
 http://factory.e-b2b.jp/contents/archives/2008/08/post_45.html
----------------------------------------------------------------------

 感謝。
«前へ 次へ»