ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
インターネットで道を開くために、伝えたい思いを綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
この人に出会って15年。
つくづく天才っているんだと思います。
2013年05月07日(火)更新
二度と再現不可能です!「オフラインサミット2013」
開催まであと1ヶ月に迫りました、2度と再現不可能な合宿セミナー!
オフラインサミット2013
~オンラインtoオフライン時代に“儲かる”をど真剣に思考する!~
なぜ?再現不可能かと申しますと「ありえないこと」のオンパレードだからです(^^)
・6名の講師、お一人だけでお話いただいても参加費31,500円の価値は大あり!
・さらに、参加費内で最高の近江牛が堪能できる!
・もちろん、宿泊費・宴会費も込み!
・講師はもちろん、合宿にご参加の素晴らしい商人と夜を徹して語り合える!
・8億売る「ナニワのカリスマ添乗員 平田進也さん」と語る!
・食品のご商売なら「地域と生産者の魅力&想いを消費者に届ける伝道師 北村貴さん」と語る!
・ネット通販と言えばこの人「Tシャツ魂に心を込めて 岸本栄司さん」と語る!
・単品通販のご商売なら「単品通販を極めて商品開発シフト 皆川次人さん」と語る!
・地方でのネット通販なら「竹の魅力を土佐から世界へ発信 竹虎四代目・山岸義浩さん」と語る!
・ソーシャル時代の今こそ「圧倒的コンテンツで売る 観葉植物ネット通販のパイオニア 大塚雄一さん」と語る!
・琵琶湖のほとりで「牛肉魂 新保吉伸さん」の最高の近江牛を食す!
・・・こんな感じで、本当に2度と再現不可能です。
ぜひ、この機会をお見逃しなくご参加ください!!
※詳細お申し込み⇒ http://www.e-b2b.jp/4b/
このセミナーが実現できましたこと、講師、スタッフ、ご協力頂きましたすべての皆さまに心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。
オフラインサミット2013
~オンラインtoオフライン時代に“儲かる”をど真剣に思考する!~
なぜ?再現不可能かと申しますと「ありえないこと」のオンパレードだからです(^^)
・6名の講師、お一人だけでお話いただいても参加費31,500円の価値は大あり!
・さらに、参加費内で最高の近江牛が堪能できる!
・もちろん、宿泊費・宴会費も込み!
・講師はもちろん、合宿にご参加の素晴らしい商人と夜を徹して語り合える!
・8億売る「ナニワのカリスマ添乗員 平田進也さん」と語る!
・食品のご商売なら「地域と生産者の魅力&想いを消費者に届ける伝道師 北村貴さん」と語る!
・ネット通販と言えばこの人「Tシャツ魂に心を込めて 岸本栄司さん」と語る!
・単品通販のご商売なら「単品通販を極めて商品開発シフト 皆川次人さん」と語る!
・地方でのネット通販なら「竹の魅力を土佐から世界へ発信 竹虎四代目・山岸義浩さん」と語る!
・ソーシャル時代の今こそ「圧倒的コンテンツで売る 観葉植物ネット通販のパイオニア 大塚雄一さん」と語る!
・琵琶湖のほとりで「牛肉魂 新保吉伸さん」の最高の近江牛を食す!
・・・こんな感じで、本当に2度と再現不可能です。
ぜひ、この機会をお見逃しなくご参加ください!!
※詳細お申し込み⇒ http://www.e-b2b.jp/4b/
このセミナーが実現できましたこと、講師、スタッフ、ご協力頂きましたすべての皆さまに心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。
2013年04月23日(火)更新
やはり天才は存在する。「わらしべ長者方式!本当に儲かるネット通販はこうやる!!」
この人に出会って15年。
つくづく天才っているんだと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
わらしべ長者方式!本当に儲かるネット通販はこうやる!!
~学生起業から15年、右肩上がりの成長を続け、自己資本比率は95%の秘訣~
⇒ http://www.facebook.com/events/313077288819201/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1998年、学生起業家として事業を始められた、中野 光崇さん
”紅茶専門店 京都セレクトショップ”代表の成長を続けてこられた秘訣を
熱く語って頂きます!!
当時もてはやされた学生起業家ですが、その多くは3年も持たずに廃業する
ところが多い中、創業以来一度も赤字を出すことなく、確実に成長を続けて
来られた堅実な経営手法と商いの本質に迫って参ります。
【目次】
●利益はお客からとらず、利益は従業員から取らず、利益は取引先からとらず、利益は自分たちの効率的な仕事からとる!
●会社の大義名分は「アジア原産の紅茶をヨーロッパを経由させず、鮮度のいい状態で日本に直輸入する」
●大義名分以外のものは捨てる! デザイン捨てる、店舗の内装も捨てる
●実店舗の役割と、実店舗を黒字にして、毎年、売上と収益が伸びていく数値の構造
●実店舗スタッフの成績が20%上がったルール。「自営業者と同じぐらいの仕事のしやすさに近づける」
●お客は身内と思って自分の本心をいつでも見られていい常態にしておく。「いいお茶を厳選して届けます」
●オリジナル商品PBの考え方
× PB商品は利益がとれる
○ PB商品は自ら商品を作れるので顧客に最適な商品提案ができる。
●自分が何をやりたいかより、お客は何をやってほしいか?
× 自分のやりたいことを考える
○ 顧客がやってほしいと思うことをやる
●利益は客からとらず、利益は従業員から取らず、利益は取引先からとらず、利益は自分たちの効率的な仕事からとる!
・利益は客から取らず(原価率は同業他社よりも高くする、いいものを仕入れる)
・利益は従業員から取らず(その従業員が他社に勤めるよりも、多くの給料を払う)
・利益は取引先から取らず(相手側がきちんと利益がでる価格で取引する)
・利益は自分たちの効率的な仕事からとる(営業利益率は同業他社よりも高い)
●理想のお客さん=いい茶葉を飲みたい。これまで飲んできたリプトンや百貨店の紅茶より美味しいものを飲みたい人。
●一番大事にしているもの:茶葉の品質と鮮度
・いいお茶を作る生産者は偉い、いいお茶を仕入れさせてもらう気持ち
・産地に行く。
・ご飯いって、お酒たくさん飲んで現地の人と仲良くなったら仕入れられるお茶もあります。
・鮮度が重要
・すぐに売り切っていくように在庫の回転率がいい。
・すぐに売れる量だけ少量単位で包装。
・包装の袋は鮮度が保たれるもの
・販売単位も鮮度を重視して、大容量のお得パックなどは作らない。
●茶葉の品質以外は無視して、捨てたもの:
ホームページデザイン(綺麗なホームページよりも、思いが伝わるホームページ。)
パッケージデザイン(パッケージは茶葉の品質保持が最重要視。デザインは軽視。)
店舗内装
配送サービス(少量包装で鮮度を保つ仕事やテイスティングの仕事を重視。)
過剰な優しい顧客対応(過剰なわがままなお客さんに対応していると、いいお客さんに迷惑がかかる)
●自己資本比率:95%
●利益の源泉
・インターネット販売で通信コストがかからない。
・店舗は初期コストをかけていない。
・楽天やアマゾンではなく、本店重視。
・在庫の無駄がない。(廃棄するのは0.1%もない)
【プロフィール】
中野 光崇
紅茶専門店 京都 セレクトショップ 代表
ぜひ、商売の天才に愛に来てください(^^)
※詳細参加お申し込み⇒ www.facebook.com/events/313077288819201/
最後までお読みいただきありがとうございます。
~学生起業から15年、右肩上がりの成長を続け、自己資本比率は95%の秘訣~
⇒ http://www.facebook.com/events/313077288819201/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1998年、学生起業家として事業を始められた、中野 光崇さん
”紅茶専門店 京都セレクトショップ”代表の成長を続けてこられた秘訣を
熱く語って頂きます!!
当時もてはやされた学生起業家ですが、その多くは3年も持たずに廃業する
ところが多い中、創業以来一度も赤字を出すことなく、確実に成長を続けて
来られた堅実な経営手法と商いの本質に迫って参ります。
【目次】
●利益はお客からとらず、利益は従業員から取らず、利益は取引先からとらず、利益は自分たちの効率的な仕事からとる!
●会社の大義名分は「アジア原産の紅茶をヨーロッパを経由させず、鮮度のいい状態で日本に直輸入する」
●大義名分以外のものは捨てる! デザイン捨てる、店舗の内装も捨てる
●実店舗の役割と、実店舗を黒字にして、毎年、売上と収益が伸びていく数値の構造
●実店舗スタッフの成績が20%上がったルール。「自営業者と同じぐらいの仕事のしやすさに近づける」
●お客は身内と思って自分の本心をいつでも見られていい常態にしておく。「いいお茶を厳選して届けます」
●オリジナル商品PBの考え方
× PB商品は利益がとれる
○ PB商品は自ら商品を作れるので顧客に最適な商品提案ができる。
●自分が何をやりたいかより、お客は何をやってほしいか?
× 自分のやりたいことを考える
○ 顧客がやってほしいと思うことをやる
●利益は客からとらず、利益は従業員から取らず、利益は取引先からとらず、利益は自分たちの効率的な仕事からとる!
・利益は客から取らず(原価率は同業他社よりも高くする、いいものを仕入れる)
・利益は従業員から取らず(その従業員が他社に勤めるよりも、多くの給料を払う)
・利益は取引先から取らず(相手側がきちんと利益がでる価格で取引する)
・利益は自分たちの効率的な仕事からとる(営業利益率は同業他社よりも高い)
●理想のお客さん=いい茶葉を飲みたい。これまで飲んできたリプトンや百貨店の紅茶より美味しいものを飲みたい人。
●一番大事にしているもの:茶葉の品質と鮮度
・いいお茶を作る生産者は偉い、いいお茶を仕入れさせてもらう気持ち
・産地に行く。
・ご飯いって、お酒たくさん飲んで現地の人と仲良くなったら仕入れられるお茶もあります。
・鮮度が重要
・すぐに売り切っていくように在庫の回転率がいい。
・すぐに売れる量だけ少量単位で包装。
・包装の袋は鮮度が保たれるもの
・販売単位も鮮度を重視して、大容量のお得パックなどは作らない。
●茶葉の品質以外は無視して、捨てたもの:
ホームページデザイン(綺麗なホームページよりも、思いが伝わるホームページ。)
パッケージデザイン(パッケージは茶葉の品質保持が最重要視。デザインは軽視。)
店舗内装
配送サービス(少量包装で鮮度を保つ仕事やテイスティングの仕事を重視。)
過剰な優しい顧客対応(過剰なわがままなお客さんに対応していると、いいお客さんに迷惑がかかる)
●自己資本比率:95%
●利益の源泉
・インターネット販売で通信コストがかからない。
・店舗は初期コストをかけていない。
・楽天やアマゾンではなく、本店重視。
・在庫の無駄がない。(廃棄するのは0.1%もない)
【プロフィール】
中野 光崇
紅茶専門店 京都 セレクトショップ 代表
ぜひ、商売の天才に愛に来てください(^^)
※詳細参加お申し込み⇒ www.facebook.com/events/313077288819201/
最後までお読みいただきありがとうございます。
2013年04月17日(水)更新
花。感謝。
2013年04月10日(水)更新
いつでもWEBマーケティングにふれあえる場を提供し続けたい。
フェイスブックは楽しい(^^)
やっぱりソーシャルメディアは、人と人の縁をつないでくれるから面白い。
ただただ楽しむだけも良いと思う。
でも、私たち商人(あきんど)、ビジネスマン、経営者は、同じ楽しむにしても人に役立ち喜ばれて儲かるようにしたいのが本音である。
私は、そんな人と人とのつながりや絆を大切にする商人、ビジネスマン、経営者にWEBマーケティングにいつもふれ合って頂ける場を提供し続けたいと思ってます。
WEBマーケティング、ソーシャルメディアマーケティングの世界では
旧来のビジネス手法である、差別化・戦略戦術・価格競争・囲い込み・・・などなど
とはまったく違った考え方ややり方があります。
例えば、
差別化 → 独自化
競合他社 → ビジネスパートナー
価格競争 → 価値提供で選ばれる
戦略戦術 → 市場創造
商売敵 → 無敵(すべてを仲間に)
などなど、戦って、競って、争って、奪い合うビジネスと次元が違う世界が今広がっていることに気づいてほしい。
個々が、自身のお役立ちポジションで自立し、協力しあい、共に創り出し、共に成長する。
そんな、戦わないビジネスの世界をいつも伝えていたいと思う。
そのために、今も、これからも、”場”を提供し続けます。
近々には以下の”場”があります。
宜しければ、ご参加ください。
◎5月29日(水)~
村上肇の儲かるWEBマーケティング実践塾(全6回)~ソーシャルメディア時代こそメーカーになるチャンスだ!~
◎6月8日(土)9日(日)
「オフラインサミット2013」O2Oシフト!~オンラインtoオフライン時代に”儲かる”を、ど真剣に思考する~
ありがとうございます。
やっぱりソーシャルメディアは、人と人の縁をつないでくれるから面白い。
ただただ楽しむだけも良いと思う。
でも、私たち商人(あきんど)、ビジネスマン、経営者は、同じ楽しむにしても人に役立ち喜ばれて儲かるようにしたいのが本音である。
私は、そんな人と人とのつながりや絆を大切にする商人、ビジネスマン、経営者にWEBマーケティングにいつもふれ合って頂ける場を提供し続けたいと思ってます。
WEBマーケティング、ソーシャルメディアマーケティングの世界では
旧来のビジネス手法である、差別化・戦略戦術・価格競争・囲い込み・・・などなど
とはまったく違った考え方ややり方があります。
例えば、
差別化 → 独自化
競合他社 → ビジネスパートナー
価格競争 → 価値提供で選ばれる
戦略戦術 → 市場創造
商売敵 → 無敵(すべてを仲間に)
などなど、戦って、競って、争って、奪い合うビジネスと次元が違う世界が今広がっていることに気づいてほしい。
個々が、自身のお役立ちポジションで自立し、協力しあい、共に創り出し、共に成長する。
そんな、戦わないビジネスの世界をいつも伝えていたいと思う。
そのために、今も、これからも、”場”を提供し続けます。
近々には以下の”場”があります。
宜しければ、ご参加ください。
◎5月29日(水)~
村上肇の儲かるWEBマーケティング実践塾(全6回)~ソーシャルメディア時代こそメーカーになるチャンスだ!~
◎6月8日(土)9日(日)
「オフラインサミット2013」O2Oシフト!~オンラインtoオフライン時代に”儲かる”を、ど真剣に思考する~
ありがとうございます。
2013年04月01日(月)更新
下請けが悪いわけじゃない。
「下請け」って言葉の響きは良くないですが、私は下請け自体が悪いとは思っていません。
「下請け体質」
に、陥っているとしたら、そこに問題があると思うのです。
下請けという言葉の響きの問題は別にして、仕事というものはそもそもすべて一人で出来ることはなく、どこか、何かで協力し合ってするものですから、OEM製造請負でも、建設業の請負仕事にしても、部品加工業や賃加工業にしても問題ないわけです。
でも、長年の協力関係が、依存関係になっているとしたら、そこに問題があります。
いわゆる 「下請け体質」です!
・価格決定権がない。
・自らお客さまを増やせていない。
・マーケティングって何?
・ブランドって”LOUISVUITTON”のこと??
・自社製品や商品の開発なんてやったことない!
などなど、協力関係にある会社さんからの仕事に頼りきっている状況が危険なのです。
以前のように、日本の経済が全体的に大きくなっていたときは、どこか大手企業などに依存することでも十分やっていけました。
しかし今や、経済全体が縮小傾向であったり、市場がドンドン細分化されている時代はわけが違います。
自らお客さまを増やす力を持つ。
自立し価格決定権を持つ。
自社開発製品や商品を持つ。
などなど、自立したメーカーへ、自社ブランドへ、と、小さくても良いので成長していかないと未来がないと思うのです!
というか、
メーカーや自社ブランドとして自立すると・・・
楽しいんです!
やりがいが生まれるんです!
社員さんも活き活きと働けるんです!
ぜひ、自社の在り方を今一度見直し
「下請け体質」
になっていないか確認してみてください。
あっ!WEBマーケティングの切り口からですが・・・
>>ずっと下請け体質でいたいですか? という脱下請け体質。メーカーを目指す講座やります!
・・・宜しければご参加ご検討下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
「下請け体質」
に、陥っているとしたら、そこに問題があると思うのです。
下請けという言葉の響きの問題は別にして、仕事というものはそもそもすべて一人で出来ることはなく、どこか、何かで協力し合ってするものですから、OEM製造請負でも、建設業の請負仕事にしても、部品加工業や賃加工業にしても問題ないわけです。
でも、長年の協力関係が、依存関係になっているとしたら、そこに問題があります。
いわゆる 「下請け体質」です!
・価格決定権がない。
・自らお客さまを増やせていない。
・マーケティングって何?
・ブランドって”LOUISVUITTON”のこと??
・自社製品や商品の開発なんてやったことない!
などなど、協力関係にある会社さんからの仕事に頼りきっている状況が危険なのです。
以前のように、日本の経済が全体的に大きくなっていたときは、どこか大手企業などに依存することでも十分やっていけました。
しかし今や、経済全体が縮小傾向であったり、市場がドンドン細分化されている時代はわけが違います。
自らお客さまを増やす力を持つ。
自立し価格決定権を持つ。
自社開発製品や商品を持つ。
などなど、自立したメーカーへ、自社ブランドへ、と、小さくても良いので成長していかないと未来がないと思うのです!
というか、
メーカーや自社ブランドとして自立すると・・・
楽しいんです!
やりがいが生まれるんです!
社員さんも活き活きと働けるんです!
ぜひ、自社の在り方を今一度見直し
「下請け体質」
になっていないか確認してみてください。
あっ!WEBマーケティングの切り口からですが・・・
>>ずっと下請け体質でいたいですか? という脱下請け体質。メーカーを目指す講座やります!
・・・宜しければご参加ご検討下さい。
最後までお読みいただきありがとうございます。
«前へ | 次へ» |