大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2011年11月21日(月)更新

事業の目的の前に「理念経営の実践」は必要か?!

株式会社創の事業の目的は

 「100年喜ばれるWEBビジネスパートナーとして、
               共に成長する良き仲間を増やす!」


です。



その実現のために、様々なサービスがあり、必要なスキルを磨き、日々精一杯仕事をしてます。

それ以上を求めるのは経営者としておかしいのかもしれませんが、先日、事業の目的の前に「理念経営の実践」の必要性を社内でぶち上げました!


以下が、株式会社創の経営理念と理念経営実践の決意文です。



みなさん、如何お感じになられますか?




【経営理念】

ありがとう(感謝)

私たちは、「ありがとう」が合言葉です。
『人の生を享くるは難く やがて死すべきもの 今いのちあるは 有り難し』が、"ありがとう"の語源です。今命あることに感謝する。働けることに感謝する。仕事をいただけることに感謝する。仲間がいてくれる事に感謝する。健康に感謝する。家族に感謝する・・・ただただ、ありがとう!


分かち合う(調和)

戦って、争って、奪い合うビジネススタイルからは卒業し、「和を以って貴しとなす」古来日本の良き思想通り、自分たちそれぞれの長所、特徴を活かし、分かち合い、お互いに協力し合って人と人との和を大切に、すべてを味方にしていきます。


喜ばれる(利他)

私たちは、関わるすべてに喜ばれる存在です。
喜ばれると嬉しい人として自らを活かし、周りの人たちのお役にたつこと、喜ばれることを楽しみ実践し続けます。秘訣は、自分の好き嫌いで物事を決めるのではなく、頼まれごとを喜んで引き受け行動することが"利他"の実践、さらには天職となります。



【理念経営の実践】

株式会社創の究極の目的は「ありがとう(感謝)、分かち合う(調和)、喜ばれる(利他)」この経営理念を常に実践し、良き仲間と共に「人間として成長」していくことです。事業はいつか行き詰ることもある、時代に会わなくなることもある、巣立っていく社員もパートナーいるだろう。

でも、「ありがとう(感謝)、分かち合う(調和)、喜ばれる(利他)」を理念とするならば、今の仕事や事業がなくなっても、巣立っていっても、何があっても力強く生きていける人間となる。「人間としての成長」を目的として会社経営を行っていきます。

そして、理念に共感頂き、共に「人間としての成長」を志す社員には、株式会社創は最大限、その人の役割を見出し、その価値を活かして頂ける場を提供し続けることを誓います。

ですから、会社は利益得るために存在するのではなく、利益はこの理念経営の実践の場を進化、発展、継続、させていくための手段である。私たちの給料もしかり、給料をもらうために働くのではなく、すべてに喜ばれる存在、自分の力を分かち合い調和のとれる人、今在る事に感謝できる人に成長していくための手段である。

お客さまに対しても、どうやって儲けようかと考えるのではなく、どうやって喜ばれるかをだけを常に考え実践する。社内で共に働く仲間やビジネスパートナーとも自分の持てる力量や才能でどうやってお役に立てるかを常に考え実践する。

さらには、理念に共感していただき、共に人間としての成長を目指すすべての人を「良き仲間」と呼び、良き仲間が集い、学び、遊び、体験し、イノベーションを興し、お互いが笑顔で心豊かになる場つくりが最大の実践テーマとなります。




とは言っても、

 どうやって実践するか、
 行動に移すか、
 習慣化するかが、

一番の問題ですけれど(^^::





最後までお読みいただきありがとうございます。




2011年11月19日(土)更新

イノベーションを興す「場」つくり!

日本企業にいま大切なこと (PHP新書)
日本企業にいま大切なこと (PHP新書)


昨日は名古屋で開催されました、株式会社富士通総研「実践知研究センター(センター長:野中郁次郎氏)」さんの主催のセミナーで、製造業のWEBマーケティングのお話と、e製造業の会での取り組みをお話しさせて頂きました。

実践知研究センターさんでは、今後、実践知によるイノベーションの”場”つくりを推進していかれるそうで、そんな中、私どものささやかな取り組みを評価して頂き、今回の”場”が実現しました。

実践知って、聞きなれない言葉ですが、「実践の現場で適切な判断をくだすことができる能力。現場統率力。」って感じでしょうか?


私に実践知があるかどうかは置いておいても(^^;;

確かに、e製造業の会をはじめ、私の周りにいて下さる方々は、とても優秀で面白く、且つ行動派である。


昨日は、私の他に、実践知研究センター・センター長補佐の浜屋さんがお話され、共通善、三方良し的に、地域全体や業界全体で、成長できる活性化できる”場”つくりの必要性、重要性を説かれました。


おかげさまで、今まで漠然としていた”場”つくりの大切さと、今まで集って頂いている良き仲間に改めて感謝の思いでいっぱいになりました。ありがとうございます。


これからは、e製造業の会を始め、携わらせて頂いているさまざまな”場”において、それぞれ個々に持っておられる特徴・得意技・個性などの価値を集めることによって新たなイノベーション(海外展開・新商品開発・新サービス開発・・・などなど!)を起こしていけるような活動に力を入れて行こうと決意させて頂きました。


本当に素晴らしい”場”と”機会”をありがとうございました!






2011年11月17日(木)更新

BtoB営業スペシャル!~リアル営業からWEB、Facebook活用まで~

BtoB営業スペシャル!~リアル営業からWEB、Facebook活用まで~


2011年e製造業の会、締めくくりは、BtoB営業&大望年会で楽しみましょう♪


新規顧客の獲得をしなければいけないと思いながらも
何から手をつければいいのかわからないという企業は多いはず。


 ・新規開拓をする前に知っておくこと
 ・ホームページから問い合わせがあった後に
  どんなアクションをすればいいのか
 ・ホームページ以外にどんな営業方法があるのか
 ・自社にはどんな営業方法がマッチするのか


BtoBの営業を20年以上続けてきた坪内利文さんが、BtoB営業の基本をわかりやすく解説します。

さらに、村上肇も「BtoB営業に効くFacebook活用!」についてお話します。
Facebookについて語るのは初めてですので、期待はせずにお楽しみ下さい(^^)


  ◎日時:

  2011年12月16日(金) セミナー:14時00分~17時00分
                  望年会 :17時30分~20時00分
 
  ◎セミナー会場:大阪産業創造館 5F 研修室E

     住所:〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
     電話:06-6264-9800(代)
     アクセス:http://www.sansokan.jp/map/

  ◎講師:株式会社アイティ総合研究所
       取締役 坪内利文氏

       e製造業の会 村上 肇


  ◎望年会会場:G.Baccano (ジィバッカーノ)
         〒541-0046 大阪市中央区平野町2-6-11
         06-6223-0008
         http://www.g-baccano.com/


  ◎主催:e製造業の会・滋賀eビジネス道場(株式会社創)

  ◎定員:50名


---------------------------------------------------------------------
 ※詳細お申し込み⇒ http://factory.e-b2b.jp/seminar/20111216/
---------------------------------------------------------------------


【スケジュール】
  
 ・14時00分~15時30分 講演

   20年の営業キャリアで語る!BtoB営業の真実!!

   講師:坪内利文氏


 ・15時45分~16時15分 講演

   BtoB営業に効くFacebook活用!

   講師:村上 肇


 ・16時15分~17時00分 質疑応答、ディスカッション

  ホンマはどないやねん?
  BtoB営業の勘所を突っ込もう!!

   パネラー:坪内利文氏、村上 肇



 ・17時30分~ 大望年会


■セミナー概要


 BtoB営業の基本を知ろう!
 他社がやっている営業手法を知ろう!


◎顧客を知る
・ターゲットを明確にする
・ターゲットの立場で考える
・顧客の欲求と悩みを知る


◎自分の会社に合う営業方法を考える
・既存顧客と新規開拓
・どんなアプローチ方法がある?
・自分に向いているアプローチ方法は?


◎営業の前にやること
・自社の強みで特化する
・仕組みを作る
・社内体制を整える
・人を育てる


◎営業テクニックを磨く
・第一印象が大切
・スピードが大切
・説得するのではない
・ロープレ
・怖がらない
・まずは行動
・最後は人とのコミュニケーション


◎常に見込み客を作る
・4ステップマーケティング
・常に見込み客を開拓する
・見込み客とつながる


◎やっぱりインターネット
・ホームページを有効利用する
・先生になる
・相乗効果をを生む


◎よいパートナーを作る
・お客様はパートナー
・既存顧客を大切にする
・パートナーの利益を考える
・お客様とのよい関係


---------------------------------------------------------------------
 ※詳細お申し込み⇒ http://factory.e-b2b.jp/seminar/20111216/
---------------------------------------------------------------------


みなさん、大いに学び、楽しみ、騒ぎましょう!!
ご参加心よりお待ちしております。
ありがとうございました!






2011年11月16日(水)更新

すべてに喜ばれる!

愛犬のゲンキです!

皆さん、どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m


家に帰ると必ずシッポをふって大喜びで迎えてくれます。


喜んでくれるから、単純にこちらもとても嬉しい。



人間というのは、「喜ばれると嬉しい」という3つ目の本能があるという。


まさに、その通りである。


ただ、これが人間関係になってくるとこう単純には行かないのが難しいところだ。


 どうしても自我が出る。
 相手に期待してしまう。
 人のせいにしてしまう。


こんな未熟な私が、少しずつでもこれらを乗り越え成長し、

 「すべてに喜ばれる存在」

へ、挑み続けようと、かたく思う。


しかし、未熟なんで良き仲間募集中です(^^)

奇特な貴方!共に歩んで頂けませんか?







2011年11月15日(火)更新

なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか

なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか 人間の出会いが生み出す「最高のアート」
なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか 人間の出会いが生み出す「最高のアート」


ここ1~2ヶ月、風の流れ、水の流れを感じるといいますか、凄くワクワクするすることが多い。


先日のOSMC会長の森本さんの話、ソーシャルマジシャン坂田さんとの出会い、滋賀の杉本総合会計@杉本さんのセミナー、整体で滋賀を変える@加登光朗さんの施術・・・

などなど、おかげさまで、様々な巡り会いが私をワクワクさせて下さいます。


これはもう、「風流マーケティング」の実践者としては、またと無いチャンスと思っています(^^)


そんなときに、今日またまた素敵な出会いがありました。

冒頭の書籍「我々はマネジメントの道を歩むのかby田坂広志さん」です。

(しかも、ブックオフ、105円の出会いです申し訳ない(^^;;;)



田坂さんの著書は何冊も読ませて頂いていますが、「我々はマネジメントの道を歩むのか」は、今の私にとって、最高に勇気を与えて下さる一冊となりました。


5年前から・・・

 戦わない、奪わない、競わない。

 今在る事に感謝する、協力し合う、関わるすべてに喜ばれる。



こうした理念の基、会社経営をしていきたいと

半信半疑で歩み始めて5年。


田坂広志さんは、この著書で、言い切っておられます。

マネジメントの目的とは?

 「人間としての成長」であると。


そう、事業はいつか行き詰ることもある、時代に会わなくなることもある、巣立っていく社員もパートナーいるだろう。

でも、「関わるすべてに喜ばれる」を理念とするならば、今の仕事や事業がなくなっても、巣立っていっても、何があっても力強く生きていける人間力を築く「人間としての成長」を目的としての会社経営を真正面から行っていこうと決意させて頂きました。


これからの先が見えにくい時代、混沌とした時代に、5年間の亀の歩みではありましたが、その実践を肯定頂けることが、いくつも続くことは本当にありがたいことです。



ありがとうございます。
心より感謝いたします。


みなさん、新たな時代への準備は出来ましたか?





«前へ 次へ»
<<  2011年11月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30