大きくする 標準 小さくする
次ページ

2011年09月08日(木)更新

牛肉サミットの”世間良し”で確信できたこと。

先月に開催させて頂きました「牛肉サミット2011」は、おかげさまで大盛況の内に無事終了いたしました。
心より御礼申し上げます。ありがとうございました!




さて、このイベントを通じて今感じていることは”世間良し”の発信が共感を呼び、
多くの方々に有形・無形のご支援、ご協力を頂けた驚きです。


昨日の記事で書かせて頂きました・・・

「事業(会社)を繁栄させる最も大切な要素が”世間良し”ではないかと感じている」

この感覚は、まさに牛肉サミットに携わってみて強く体感しました。


今までもうすうす感じてはおりました・・・

事業や商売は、競争じゃない!戦いじゃない!奪い合いではないと!

しかし中々確信出来ずに迷いがある中で事業、会社経営を続けてきましたが
これからは確信を持って

  共感・共有・共生・共創・協力・参加型

のビジネススタイルを

  ありがとう(感謝)
  戦わない(調和)
  喜ばれる(利他)

の理念のもとに、実践していきます!

これを私なりには『戦わない経営』と呼んでいますが

みなさん、『戦わない経営』に共感いただけますか?(^^)


2011年09月07日(水)更新

世間良し

近江商人の家訓としては「三方良し」が最も知られているのではないだろうか?



















意味は「売り手良し、買い手良し、世間良し」の「三方良し」ということだが、
ここ最近、特に3月11日の大震災以降『世間良し』が大切になってきている
と感じています。


『世間良し』とは、商売する上での社会貢献といった意味合いです。


これからの時代、会社を繁栄させる最も大切な要素が『世間良し』ではないかと
感じている理由は・・・


 ・どこどこより安いから買う。
 ・この商品のほうが自分にとって使いやすいから買う。
 ・技術的に他所より優れているから取引する。


・・・などなど、自分へのメリットで買い物をしたり、仕事上なら取引先を
決めたりすることはこれからも勿論あるとは思いますが、


それだけではなく、どこで買うか?どこと取引するか?を決める要素として

その会社の『世間良し』の部分(社会性・公共性・社会貢献度など)

 どれだけ・・・

 共感できるか?
 共有できるか?
 応援できるか?
 一緒に参加できるか?



が、大きな選択肢となってきていると感じるのです。


 ・少しくらい高くても○○に共感できるから買う。
 ・ちょっと不便だけど○○活動に一緒に参加したいから買う。
 ・技術、品質的に問題が無ければ○○を応援したいから取引する。



・・・と言った具合に、

ひょっとすると最も大きな選択肢に育ってきている気さえするくらいです。


 『世間良し』

皆さんはどのようにお考えでしょうか?



                    ありがとうございました!


次へ»