ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
インターネットで道を開くために、伝えたい思いを綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年11月15日(火)更新
なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか

なぜ、我々はマネジメントの道を歩むのか 人間の出会いが生み出す「最高のアート」
ここ1~2ヶ月、風の流れ、水の流れを感じるといいますか、凄くワクワクするすることが多い。
先日のOSMC会長の森本さんの話、ソーシャルマジシャン坂田さんとの出会い、滋賀の杉本総合会計@杉本さんのセミナー、整体で滋賀を変える@加登光朗さんの施術・・・
などなど、おかげさまで、様々な巡り会いが私をワクワクさせて下さいます。
これはもう、「風流マーケティング」の実践者としては、またと無いチャンスと思っています(^^)
そんなときに、今日またまた素敵な出会いがありました。
冒頭の書籍「我々はマネジメントの道を歩むのかby田坂広志さん」です。
(しかも、ブックオフ、105円の出会いです申し訳ない(^^;;;)
田坂さんの著書は何冊も読ませて頂いていますが、「我々はマネジメントの道を歩むのか」は、今の私にとって、最高に勇気を与えて下さる一冊となりました。
5年前から・・・
戦わない、奪わない、競わない。
今在る事に感謝する、協力し合う、関わるすべてに喜ばれる。
こうした理念の基、会社経営をしていきたいと
半信半疑で歩み始めて5年。
田坂広志さんは、この著書で、言い切っておられます。
マネジメントの目的とは?
「人間としての成長」であると。
そう、事業はいつか行き詰ることもある、時代に会わなくなることもある、巣立っていく社員もパートナーいるだろう。
でも、「関わるすべてに喜ばれる」を理念とするならば、今の仕事や事業がなくなっても、巣立っていっても、何があっても力強く生きていける人間力を築く「人間としての成長」を目的としての会社経営を真正面から行っていこうと決意させて頂きました。
これからの先が見えにくい時代、混沌とした時代に、5年間の亀の歩みではありましたが、その実践を肯定頂けることが、いくつも続くことは本当にありがたいことです。
ありがとうございます。
心より感謝いたします。
みなさん、新たな時代への準備は出来ましたか?
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|