ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
インターネットで道を開くために、伝えたい思いを綴ります。
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2011年11月09日(水)更新
豊かな心で豊かな暮らし~小林正観さんの遺稿~
今日、11月9日は、うちの娘の15歳の誕生日であり、故 小林正観さんの63回目の誕生日でもあった日です。
うちの娘と正観さんの誕生日、干支(子)まで同じというところに不思議なご縁を感じるところです。
そして、本日、正観さんの遺作となる60冊目の著書が発売されました。

豊かな心で豊かな暮らし
まだ手にしてはいませんが、amazonの紹介文では以下のように書かれています。
これまでに数多くの「心が楽になるものの見方」を全国のファンに向けて遺した著者の、最後のメッセージ。
「みんなが笑顔で幸せに生きる真の法則」
悩みをゼロにする法則、投げかけたものが返ってくるという法則を、「見方道」と「うたしやき」という正観さんならではの表現でわかりやすく解説。
山中湖でつくられた原稿は、読者の心を豊かに、そして幸せに導いてくれる言葉にあふれています。
正観さんが撮影したカバー写真は必見。
とても楽しみです(^^
宜しければ皆さんも読まれてみてはいかがでしょうか?
さて少し話はややこしくなるかもしれませんが・・・(^^;
11月9日は1989年「ベルリンの壁崩壊」の日でもあるようです。
ベルリンの壁の崩壊といえば、米ソ対立(東西冷戦)の終焉を告げ、それまで米国で軍事目的として使用されてきたインターネットが、商用利用へ向かうキッカケと言われています。
そして、私はおかげさまで、商用利用が始まったインターネットの黎明期から、ネットを活用した仕事を15年続けさせて頂いていますし、会社経営をはじめて迷いが多かった時期にたくさんの素晴らしい教えで、目の前を照らしてくださった正観さんともamazonで購入した著書「釈迦の教えは感謝だった」が、初めての出会いとなりました。
こうして考えていきますと、本当にご縁とは不思議であり、すべては繋がっているなと改めて感じています。
11月9日は、私にとっては、生涯忘れることのない”記念日”であることは間違いないですが・・・
何の”記念日”とするのがいいのかなぁ??
最後までお読みいただきありがとうございました!
うちの娘と正観さんの誕生日、干支(子)まで同じというところに不思議なご縁を感じるところです。
そして、本日、正観さんの遺作となる60冊目の著書が発売されました。

豊かな心で豊かな暮らし
まだ手にしてはいませんが、amazonの紹介文では以下のように書かれています。
内容紹介
小林正観さんの遺稿となった1冊。これまでに数多くの「心が楽になるものの見方」を全国のファンに向けて遺した著者の、最後のメッセージ。
「みんなが笑顔で幸せに生きる真の法則」
悩みをゼロにする法則、投げかけたものが返ってくるという法則を、「見方道」と「うたしやき」という正観さんならではの表現でわかりやすく解説。
山中湖でつくられた原稿は、読者の心を豊かに、そして幸せに導いてくれる言葉にあふれています。
正観さんが撮影したカバー写真は必見。
とても楽しみです(^^
宜しければ皆さんも読まれてみてはいかがでしょうか?
さて少し話はややこしくなるかもしれませんが・・・(^^;
11月9日は1989年「ベルリンの壁崩壊」の日でもあるようです。
ベルリンの壁の崩壊といえば、米ソ対立(東西冷戦)の終焉を告げ、それまで米国で軍事目的として使用されてきたインターネットが、商用利用へ向かうキッカケと言われています。
そして、私はおかげさまで、商用利用が始まったインターネットの黎明期から、ネットを活用した仕事を15年続けさせて頂いていますし、会社経営をはじめて迷いが多かった時期にたくさんの素晴らしい教えで、目の前を照らしてくださった正観さんともamazonで購入した著書「釈迦の教えは感謝だった」が、初めての出会いとなりました。
こうして考えていきますと、本当にご縁とは不思議であり、すべては繋がっているなと改めて感じています。
11月9日は、私にとっては、生涯忘れることのない”記念日”であることは間違いないですが・・・
何の”記念日”とするのがいいのかなぁ??
最後までお読みいただきありがとうございました!
バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|