大きくする 標準 小さくする
次ページ

2008年09月29日(月)更新

日本旅行ゲーム

娘(小6)のお気に入り「日本旅行ゲーム+世界旅行ゲーム」




実は、土曜日は6年生になる娘の小学生最後の運動会でした。
100メートル走、リレー、そして組み立て体操と見所満載の運動会。

なのに、私、岡山へ出張で観にいけませんでした。

で、罪滅ぼしにと、日曜日は「日本旅行ゲーム+世界旅行ゲーム」を合計8回、延べ6時間させていただきました。

少しは機嫌直ったかな(^^;

 100メートル走「1位」おめでとう!!


ありがとうございました。

2008年09月24日(水)更新

キャンペーン!「君を幸せにする会社」

大変感動し、先日ご紹介させていただいた天野敦之さんの著書

 「君を幸せにする会社」

が、キャンペーンをされるようです。

是非この機会に購読お勧めいたします。

@@@@@@
天野敦之さんより・・・

9/24(水)0時00分~9/26(金)23時59分までの期間限定で
新刊『君を幸せにする会社』
セブンアンドワイ様、アマゾン様で感謝キャンペーンを行います。


[セブンアンドワイ様]
http://www.njg.co.jp/7y_cam/shiawase/shiawase.html
[アマゾン様]
http://www.njg.co.jp/ama_cam/shiawase/shiawase.html


当初はキャンペーンを実施しない予定でしたが、
セブンアンドワイの担当者様が拙著に大変共感してくださり
特集インタビューページをご作成いただいたとともに
キャンペーンを実施する運びとなりました。

特集インタビューはこちら
→ http://www.7andy.jp/esb/docs/special/200809_amano/


キャンペーンにご応募いただいた皆さまには、
『君を幸せにする会社』の根底を貫く世界観や
未公表執筆エピソード、キャラクター誕生秘話などを
集めたPDFファイルをプレゼントさせていただきます。

是非、ご参加いただけると幸いです。

またメルマガやブログ等をお持ちの方は
告知にご協力いただければ大変嬉しいです!

[セブンアンドワイ様]
http://www.njg.co.jp/7y_cam/shiawase/shiawase.html
[アマゾン様]
http://www.njg.co.jp/ama_cam/shiawase/shiawase.html


この場をお借りして、読者の皆さまから頂いた感想の一部をご紹介します。

「いくつもの大切なことを気づかせてくれる、素晴らしい物語」
(Webook 松山真之助 さま)

「すばらしい貯徳経営導師の感動を読んでね」 
(日本一の個人投資家 竹田和平 さま)

「感動で涙すること5回、まさに私が経営者として追い求めている答えがこの本にありました」
(株式会社 創 代表取締役社長 村上肇(^^;)

「経営に一番必要なことを教えてくれるのに、楽しく、あっという間に読めちゃう」
(魔法の質問 マツダミヒロ さま)

「どうしたら儲け続けられるかを本当に知りたい方々にお勧め」
(経営パワーブロガー アキバ さま)

「義務教育の教科書として採用してほしい」
(特定非営利活動法人エンドレス・サマー チーフ・ディレクター 寺田信 さま)

その他、多くの方々から感想を頂戴しています。
http://ameblo.jp/amanoatsushi/

@@@@@@

ありがとうございました!

2008年09月19日(金)更新

感動で涙すること5回「君を幸せにする会社」

利益と幸せって矛盾するものなのだろうか。

利益を増やそうとすればするほど
幸せが減るなんて、それじゃあ企業活動は
意味がないってことになるじゃないか。


・・・感動で涙すること5回まさに、私が経営者として追い求めている答えがこの本にありました。




「すべてに感謝をすれば、無理しなくても自然に社員もお客さまも幸せにできる。そうすれば幸せの対価である利益も増える。

実際に感謝の心をもってビジネスをしているときは、本当にすべてがうまく回っている。」

「利益は創造した本質的価値の対価である。」

「企業がお客さまの幸せを創造し、お客さまがその対価を支払えば世の中全体の幸福量が増加し、企業も利益を得られます。企業は利益を得られるだけではなく、社員もお客さまからの感謝によって幸せを感じることができます。

これこそが企業活動の本来の姿であり、資本主義市場経済のあるべき姿です。」


本当にまさしくその通りであり、弊社の目指す道が明確になりました。

これからも、感謝と調和を基本理念に、戦わない争わない競わないで、関わるすべての人に喜ばれる存在になることを目指して参ります。

天野さん、日本実業出版社さんありがとうございました!

感謝。

2008年09月16日(火)更新

崖の上のポニョ

♪ポーニョ ポーニョ ポニョ
  さかなの子
    青い海からやってきた
      ポーニョ ポーニョ ポニョ♪




遅ればせながら「崖の上のポニョ」を観ました。

娘にお願いしてやっと一緒に行ってくれました(^^;
ありがとう!!

宮崎駿さんならではの美しく心温まる絵とストーリーに感動しました。

そして、ちょうど先日のブログに書きました「DNAレベルでは、みんな仲間なんだ」の話と私の中ではリンクしていてとても不思議な気持ちで観ていました。

 共生
 みんな仲間
 みんなを味方に

こんなキーワードを頭に浮かべながら、心温まる素敵な時間を娘と共有することが出来ました。

ありがとうございました!
感謝。

2008年09月12日(金)更新

陽はまた昇る

今日も朝日が綺麗だ(^^)
本当に美しく荘厳な空気に包まれています。

2008年9月12日朝日

太陽さんは毎日こうして昇ってきてくれる。
休みなく絶え間なく。
本当に働き者だ。
有り難い。

もし太陽さんが、今日は体調悪いから1日休みます。
なんて言って、昇らない日があったら大変である。
緊急入院とかで1ヶ月くらい休まれたら、たぶん人間は生きていけないだろう。

なのに、今年の夏はちょっと暑かったからといって

 「あっついのぉ~、たまらんなぁ~~!やってられん!!」

なんて文句を言ってしまう自分に反省である。

太陽さんが毎日こうして昇ってきてくれるから生きていける。
だからもっと感謝しよう。

 ありがとうございます。

2008年09月11日(木)更新

場の力、場の大切さ。

人は一人では生きていけない。
生きる意味が見い出せない。

人は人のお役に立って、喜ばれることが生きる意味なのだと最近強く思う。

ただ、お役に立とうとした行動も、喜ばれようとした行いも、
ただのおせっかいとか、よけいなお世話となることもある。


やはり、人が集まる「場」が大切なのだと改めて感じます。

 ありがとう笑顔があふれる

そんな場をつくっていけたら幸せです。

ありがとうございます。

2008年09月09日(火)更新

DNAレベルでは、みんな仲間なんだ!

筑波大学の村上和雄名誉教授の著書「命の暗号」を読んでいますと
面白い発見がありました・・・

〔文庫〕生命の暗号 (サンマーク文庫)


村上教授は、遺伝子研究の世界的権威の方のようですが、
この本の中に、遺伝子の本体DNAについてこんな一節がありました。

 「人間のような精緻な生き物の構造が、この僅か4文字からなる情報によって決められていることじたい驚異的なことですが、さらに驚くべきことは、微生物も含めたすべて生物の遺伝子の基本構造は全部一緒だということです。

 カビや大腸菌のようにわずか細胞1個で生きている下等生物と、60兆個もの壮大な細胞集合体の人間とが、生物の基本原理のうえではまったく同じである。」

となると、こんな考え方ができるのではないでしょうか?

 地球上のありとあらゆる生物は

 『みんな仲間なんだ!』

 と言えるのではないでしょうか。

私たちは元々、同じ仲間なのですから、争ったり戦ったりするのではなく
みんなを味方に仲間として共生していくことが、DNAレベルでは決まって
いるように思うのです。


そして、こうした科学的な解明が成される以前から、

 弘法大師は「草木一本我が師ならざるものはなし」
 聖徳太子は「和をもって貴しとなす」

と、共生の大切さを説いておられます。

と言う事で、弊社の経営理念「戦わない、争わない、競わない」もまんざらではないなと自画自賛してみました(^^;

ありがとうございました!


 >>中小企業の利益を共に創りだす「ホームページ制作」

 >>100年喜ばれるWEBビジネスパートナー「創」

 >>がんばる製造業のコミュニティ「e製造業の会」

2008年09月08日(月)更新

自分が如何生きるかだ。

 ♪生きることは 旅すること
     終わりのない この道
         愛する人 そばに連れて
               夢 探しながら♪

 「川の流れのように」の一説を聴きながら

 経営者として、夢や目標に向かうのは良いが、どうも周りに期待したり
 周りを変えようとしたりしている自分に気がついた。

 もっとシンプルに『自分が如何生きるか』に立ち返り、
 実践し続けようと決意を新たにしました。
 
川の流れのように


 ありがとうございます。

 ホントいい歌ですね。
 

2008年09月05日(金)更新

自由豁達ニシテ愉快ナル理想工場ノ建設

久しぶりに観てまた涙しました。

プロジェクトX 挑戦者たち Vol.14 町工場、世界へ翔ぶ


 「自由豁達ニシテ愉快ナル理想工場ノ建設」

これは、あまりにも有名な東京通信工業(ソニー)の会社設立の目的の第一項ですが、
その次の項目には、なんと・・・

 『日本再建』

とある。

たった20名ほどの町工場が『日本再建』を真剣に謳い
その想いに賛同した若き営業マンたちの感動の物語である。

このDVDを久しぶりに観て今強く感じることは、
経営者は周りの人が応援、協力せずにはいられないレベルの
崇高な志を立て、それを熱く語り伝え続けることの大切さでした。

志をしっかりと語ろう!


ありがとうございました!
感謝。

2008年09月04日(木)更新

実るほど頭を垂れる稲穂かな

秋ですねぇ~。

頭を垂れる稲穂

自宅前の田んぼです。
日本の秋って感じです。

そして日本には素晴らしい言葉(俳句)があります。

 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

さて、今日も謙虚に行きましょう!

ありがとうございました。
次へ»

会社概要

『中小企業(製造業/BtoB)に利益をもたらす!  インターネット活用セミナーとホームページ制作の会社です。』 ▼3つのミッションで躍動しています! ・モノづくりとインターネットの融合で新たな価値を創造し、日本のモノづくりをカッコよく、元気にすること。...

詳細へ

個人プロフィール

1962年3月生まれ滋賀県出身日本のeビジネス、特にB2B、ECのパイオニアとして、中小製造業のインターネット活用に新たな道を開拓した。1997年、町工場WEBマスターとなり、1999年、マグネットワールドオープン。当時製造業では唯一日経ECグランプリを受賞するなど中小製造業がネットで成功でき...

詳細へ

バックナンバー

<<  2008年9月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

コメント一覧

最新トラックバック

  • まかせたろ 映画【レ・ミゼラブル】を語る from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 先日、158分の大作【レ・ミゼラブル】を観てきました。 ヴィクトル・ユーゴー氏がロマン主義フランス文学の大河小説として 1862年に書いたものを映画化されています。 学校の教科書を通じてジャン・バルジャンの名前は遠く記憶に 焼き付いており日本ではミュージカルとしてあまりにも有名な 作品であります。 冒頭
  • ~がんばる中小企業のための展示会活用コミュニティ~からのヒアリング from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    有限会社マルワ什器の大島節子 社長が、中小企業が展示会を活用してもっと儲かってもらいたいという思いから、中小企業の経営者や展示会担当者同士の成功事例を共有し、展示会の準備・運営・フォローの方法を学びあうと、展活(テンカツ)~がんばる中小企業のための展示会活用コミュニティ~を今年の5月に立ち上げました。 その大島社長さんが10月5日に株式会社創の村上肇社長の運営しているe製造業の会との共催で展
  • 展示会見学ツアー & 活用事例報告会でパネリストに from ベローズ・ラボ ☆ベローズ案内人☆
    三元ラセン管工業がベローズを出展する第15回関西機械要素技術展の最終日10月5日に展示会見学ツアー & 活用事例報告会を株式会社創の村上肇社長が主宰しているe製造業の会の主催でマルワ什器の大島節子社長の主催する展活「がんばる中小企業のための展示会活用コミ...
  • モールアーチスト キタナカアツシ from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 人を集める仕組みを学び 自社商品、サービスのファンを作る と題して滋賀でモールアーチスト キタナカアツシさんの 講演を拝聴に伺った。 独創的な世界をアーチストとして持ち続けるキタナカワールドに 2時間どっぷりと浸らせていただきました。 モールアートは以前から一度ブームがあったがそれ以降は 注目
  • ニュートップリーダー発刊3周年記念・特別講演会に行ってきます。 from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
    中小企業経営者向けに出版している「ニュートップリーダー」の発刊3周年を記念し、エヌ・ジェイ出版販売と日本実業出版社の共催による特別講演会がヒルトンプラザウエストで開催されるので行ってきます。 社員の潜在パワーを引き出す