株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考 | 経営者会報 (社長ブログ)
インターネットで道を開くために、伝えたい思いを綴ります。
2006年07月29日(土)更新
製造業のGoogleを創る3人

製造業のGoogleを創る3人が集まった。やはり3人寄れば文殊の知恵である?!
「製造業のGoogleを創る」ことで期待される効果は以下の3つ。
◎魂の入ったモノづくりが出来る。
◎ユニバーサルデザインの社会を実現。
◎正直な生き方が普通になる。
2006年07月26日(水)更新
ふくいe製造業実践塾【第5期スタート】
ふくいe製造業実践塾、第5期がスタートしました。
みなさん、3ヶ月間がんばりましょう!!
◎福井を変える、元気企業の皆さんはこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【参加メンバー】
1.タイヨー電子 中嶋さま http://taiyo-electronic.jp/
2.松原産業 上田さま
3.コラボリンク 大滝さま http://collabolink.jp/
4.松井産業 松井さま http://www.peapa.jp/hoge/
5.硝和硝子 西川さま http://www.g-showa.co.jp/
6.UBキャリアスタッフ 漆崎さま http://www.ubcs.co.jp/
7.福井鐵工 佐野さま http://www.tecco.co.jp/brace/
8.セーレン商事 東さま http://www.fuku2.co.jp/seiren.html
みなさん、3ヶ月間がんばりましょう!!
◎福井を変える、元気企業の皆さんはこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【参加メンバー】
1.タイヨー電子 中嶋さま http://taiyo-electronic.jp/
2.松原産業 上田さま
3.コラボリンク 大滝さま http://collabolink.jp/
4.松井産業 松井さま http://www.peapa.jp/hoge/
5.硝和硝子 西川さま http://www.g-showa.co.jp/
6.UBキャリアスタッフ 漆崎さま http://www.ubcs.co.jp/
7.福井鐵工 佐野さま http://www.tecco.co.jp/brace/
8.セーレン商事 東さま http://www.fuku2.co.jp/seiren.html
2006年07月24日(月)更新
WEB2.0マーケティング

http://www.njg.co.jp/kensaku_shousai.php?isbn=ISBN4-534-04097-0
日本実業出版社さんが出版された、「図解でわかる!WEB2.0マーケティング」宮崎哲也著を読みました。
WEB2.0についての本がここ最近たくさん出版されていますが、この本は、大変わかりやすく、WEB2.0の入門書として、また、情報を整理しWEBマーケティングを再考するのに大変役立つ本でした。
ありがとうございました!
お買い求めはこちらから(^^)
2006年07月20日(木)更新
仕事上、最も「楽しみ」「喜び」を感じる時。
<質問>
私は仕事にしても全てにおいて「楽しみ」「喜び」というものが必要だと考えています。そこで経営者の皆様へ質問なのですが。仕事上、最も「楽しみ」「喜び」を感じる時はどのような時でしょうか?
児玉康さん、こんにちは!村上肇@創(SOU Corporation)です。
ご質問ありがとうございます。
最も喜びを感じる時ですか・・・この「最も」と言うところが難しいですが、
私の場合は・・・
『想いが伝わった時』
ですね。
これは、お客さまに対しても、社員やスタッフに対しても、すべての人に対しても言えることですが、『想いが伝わった時』が私にとっては最も喜びを感じます。
やはり、人と人とのコミュニケーションそのものが仕事なのかなぁ。
私は仕事にしても全てにおいて「楽しみ」「喜び」というものが必要だと考えています。そこで経営者の皆様へ質問なのですが。仕事上、最も「楽しみ」「喜び」を感じる時はどのような時でしょうか?
(明治大学商学部3年 児玉康さん)
児玉康さん、こんにちは!村上肇@創(SOU Corporation)です。
ご質問ありがとうございます。
最も喜びを感じる時ですか・・・この「最も」と言うところが難しいですが、
私の場合は・・・
『想いが伝わった時』
ですね。
これは、お客さまに対しても、社員やスタッフに対しても、すべての人に対しても言えることですが、『想いが伝わった時』が私にとっては最も喜びを感じます。
やはり、人と人とのコミュニケーションそのものが仕事なのかなぁ。
2006年07月15日(土)更新
ビジネスチャンスを発見する目
<質問>
ビジネスチャンスを発見する「目」は、どのように身に付けるのでしょうか? それとも、才能なのでしょうか? よろしければ、お答えください。
遠藤正人さん、こんにちは!村上肇@創(SOU Corporation)です。
ご質問ありがとうございます。
ビジネスチャンスを発見するには・・・
これは、ホント私も教えて欲しいですね(^^;
でも、何とか頑張ってお答えしてみますね。
ビジネスチャンスって、いつの時代にも途絶えることなく滾々と湧き出てくるように存在します。しかし、それを発見する、見い出す「目」と言いますか『気付き』がなければ自分自身にご利益はありません。
ですから如何に『気付く』か?
これがすべてと言って良いでしょう。
そして『気付く』ためにどうするかですが、まずは、日常生活や仕事の中でやらなければならないことをキチンと繰り返し繰り返ししっかりとやり続けること。
継続してやり続ける中には、必ず『気付き』があります。
あとは、いろんなことに興味を持ち、仕事・遊びを問わず楽しむこと。
楽しく関心のある事柄には必ず新たな『気付き』があり、ビジネスチャンスに繋がる可能性が高いと思いますね。
まとめますと、頭でばかり考えていないで、行動する体験することが大切ですね。
本を捨てよ!外に出よ!!
って、感じですかね(^^)
ビジネスチャンスを発見する「目」は、どのように身に付けるのでしょうか? それとも、才能なのでしょうか? よろしければ、お答えください。
(明大商学部3年20組5番 遠藤正人さん )
遠藤正人さん、こんにちは!村上肇@創(SOU Corporation)です。
ご質問ありがとうございます。
ビジネスチャンスを発見するには・・・
これは、ホント私も教えて欲しいですね(^^;
でも、何とか頑張ってお答えしてみますね。
ビジネスチャンスって、いつの時代にも途絶えることなく滾々と湧き出てくるように存在します。しかし、それを発見する、見い出す「目」と言いますか『気付き』がなければ自分自身にご利益はありません。
ですから如何に『気付く』か?
これがすべてと言って良いでしょう。
そして『気付く』ためにどうするかですが、まずは、日常生活や仕事の中でやらなければならないことをキチンと繰り返し繰り返ししっかりとやり続けること。
継続してやり続ける中には、必ず『気付き』があります。
あとは、いろんなことに興味を持ち、仕事・遊びを問わず楽しむこと。
楽しく関心のある事柄には必ず新たな『気付き』があり、ビジネスチャンスに繋がる可能性が高いと思いますね。
まとめますと、頭でばかり考えていないで、行動する体験することが大切ですね。
本を捨てよ!外に出よ!!
って、感じですかね(^^)
2006年07月14日(金)更新
企画を実現する際のポイントについて
<質問>
ある企画を立ち上げ、実現してゆく過程で大切なことは何でしょうか?
私自身、現在進行中の企画案を実現めざして錬っている最中なのですが、何かが欠けているように感じてなかなか自信を持ってプレゼン出来ていないように感じています。お答えいただければ光栄です。
沢田栄太さん、こんにちは!村上肇@創(SOU Corporation)です。
ご質問ありがとうございます。
今回もまたまた難題ですけれども私なりにお答えさせていただきます。
◎企画を実現させる為に大切なこと・・・
それは、その企画があなたの一番大切な人、身近な人に話したくなる、そんなワクワクするような企画になるまで練り上げることだと思います。
また、企画が出来上がった段階で出来るだけ多くの人に話す、宣言することで何があっても実現させなければならない状況にご自身を追い込むことも必要と思いますね。
以上、簡単ですけれども私の感じたところです。
沢田栄太さんの素敵な企画が実現されることを楽しみにしています(^^)
ある企画を立ち上げ、実現してゆく過程で大切なことは何でしょうか?
私自身、現在進行中の企画案を実現めざして錬っている最中なのですが、何かが欠けているように感じてなかなか自信を持ってプレゼン出来ていないように感じています。お答えいただければ光栄です。
(明治大学商学部 4年 沢田栄太さん)
沢田栄太さん、こんにちは!村上肇@創(SOU Corporation)です。
ご質問ありがとうございます。
今回もまたまた難題ですけれども私なりにお答えさせていただきます。
◎企画を実現させる為に大切なこと・・・
それは、その企画があなたの一番大切な人、身近な人に話したくなる、そんなワクワクするような企画になるまで練り上げることだと思います。
また、企画が出来上がった段階で出来るだけ多くの人に話す、宣言することで何があっても実現させなければならない状況にご自身を追い込むことも必要と思いますね。
以上、簡単ですけれども私の感じたところです。
沢田栄太さんの素敵な企画が実現されることを楽しみにしています(^^)
2006年07月05日(水)更新
製造業、中小企業のためのWEB2.0講座in東京!!
6月大阪で大ブレイクしたセミナー東京開催決定!!
BtoBのパイオニアにしか語れない世界がここにあります。ぜひ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2006年7月21日東京開催】
◎製造業、中小企業のためのWEB2.0講座in東京!
----------------------------------------------------------------------
http://factory.e-b2b.jp/contents/archives/2006/06/web20in.html
----------------------------------------------------------------------
~WEB2.0っていったい何?ロングテールが中小企業のみかた?などなど
製造業、中小企業の視点から村上肇がズバリ解説いたします!!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットが第2世代に入ったことを告げる「WEB2.0」
そして、次々に生まれる新たなキーワード。
・ブロードバンド
・ブログ
・ソーシャルネットワークサービス
・ロングテール
・Google
しかし!今こそハッキリと申し上げたいことがあります!!
インターネットビジネスは、いつの時代も、中小企業、個人事業者のみかたです。
特に、日本の中小製造業者のような
地に足のついた企業にこそ活用して欲しい。
そして、成功を勝ち取って欲しい!
この思いは、インターネットと出会って10年変りありません。
そして、インターネット第2世代「WEB2.0」時代こそ、さらに我々にチャンスを
与えてくれていることを知っていただきたい。
Googleを中心としたインターネットテクノロジーの進歩は、地に足をつけて頑張
ってきた我々中小企業を今よりもさらに理想のお客さまに近づけ、最高の出会い
を実現させてくれるのです。
「WEB2.0」とは・・・
中小製造業や地域社会に貢献されてこられた中小企業など日本の発展を縁の下の
力持ちとして支えてきた会社に大きなチャンスを与えてくれる明るいキーワード
ととらえてください。
そんな、夢のある元気になるお話をさせていただきます。
ぜひこの機会をお見逃しなく!
ご参加いただけることを心よりお願い申し上げます。
▼こんな貴方にピッタリです!
・「WEB2.0」時代を具体的に感じ取りたい方。
・ロングテールという逆転の発想からビジネスを考えたい方。
・インターネットから新規顧客、新規市場を獲得したい方。
・実業へのインターネット活用を真剣にお考えの方。
・これからの日本のモノつくりを真剣に考えておられる方。
・クリック&モルタルな方。
◎製造業、中小企業のためのWEB2.0講座in東京!
~WEB2.0っていったい何?ロングテールが中小企業のみかた?などなど
製造業、中小企業の視点から村上肇がズバリ解説いたします!!~
----------------------------------------------------------------------
▼詳細お申し込み
http://factory.e-b2b.jp/contents/archives/2006/06/web20in.html
----------------------------------------------------------------------
【日時・開催場所・定員】
■開催場所:東京
日時:2006年7月21日(金)18時30分~20時30分
会場:大田区産業プラザ(PiO) F会議室 財団法人大田区産業振興協会
〒144-0035 大田区南蒲田1-20-20
TEL:03-3733-6466・6477 FAX:03-3733-6459
地図:http://www.pio.or.jp/map/map.html
定員:20名
【主催】
■主催:e製造業の会(株式会社創) http://factory.e-b2b.jp/
----------------------------------------------------------------------
【プログラム】
■第一部:製造業、中小企業のためのWEB2.0講座 18:30-19:45
講師:e製造業の会主宰 村上 肇
■第二部:質疑応答 ディスカッション 20:00-20:30
■懇親会 20:50より
----------------------------------------------------------------------
【講師紹介】
●村上 肇 e製造業の会 主宰 eエバンジェリスト
ブログ:http://www.tienowa.net/
日本のeビジネス、特にB2B、ECのパイオニアとして、中小製造業のインターネ
ット活用に新たな道を開拓した。1997年、町工場WEBマスターとなり、1999年、
マグネットワールドオープン。当時製造業では唯一日経ECグランプリを受賞す
るなど中小製造業がネットで成功できることを実証した。
実際のeビジネス現場経験とオリジナルな成功体験から、机上の空論ではない
現実に即したコンサルティング、Webプロデュースで、確実にお金を生み出す
ホームページを創る。
また、がんばる製造業のためのコミュニティ「e製造業の会」の主宰や、
各地での「製造業ネット活用塾」など、ものづくり企業のネット活用を支援、
コンサルティング事業を行っている。
◎株式会社創 http://www.e-b2b.jp/
◎ホームページ工場 http://www.h-m.jp/
◎e製造業の会 http://factory.e-b2b.jp/
----------------------------------------------------------------------
【セミナー参加費用】
■一般:6300円(税込)
■紹介割引:5250円(税込)※e製造業の会会員からの紹介、メルマガ、ブログなど
■e製造業の会会員:2100円(税込) ※今からご入会もこの参加費用適用されます。
【懇親会費用】
●一律:5000円(税込)
----------------------------------------------------------------------
▼詳細お申し込み
http://factory.e-b2b.jp/contents/archives/2006/06/web20in.html
----------------------------------------------------------------------
BtoBのパイオニアにしか語れない世界がここにあります。ぜひ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2006年7月21日東京開催】
◎製造業、中小企業のためのWEB2.0講座in東京!
----------------------------------------------------------------------
http://factory.e-b2b.jp/contents/archives/2006/06/web20in.html
----------------------------------------------------------------------
~WEB2.0っていったい何?ロングテールが中小企業のみかた?などなど
製造業、中小企業の視点から村上肇がズバリ解説いたします!!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターネットが第2世代に入ったことを告げる「WEB2.0」
そして、次々に生まれる新たなキーワード。
・ブロードバンド
・ブログ
・ソーシャルネットワークサービス
・ロングテール
しかし!今こそハッキリと申し上げたいことがあります!!
インターネットビジネスは、いつの時代も、中小企業、個人事業者のみかたです。
特に、日本の中小製造業者のような
地に足のついた企業にこそ活用して欲しい。
そして、成功を勝ち取って欲しい!
この思いは、インターネットと出会って10年変りありません。
そして、インターネット第2世代「WEB2.0」時代こそ、さらに我々にチャンスを
与えてくれていることを知っていただきたい。
Googleを中心としたインターネットテクノロジーの進歩は、地に足をつけて頑張
ってきた我々中小企業を今よりもさらに理想のお客さまに近づけ、最高の出会い
を実現させてくれるのです。
「WEB2.0」とは・・・
中小製造業や地域社会に貢献されてこられた中小企業など日本の発展を縁の下の
力持ちとして支えてきた会社に大きなチャンスを与えてくれる明るいキーワード
ととらえてください。
そんな、夢のある元気になるお話をさせていただきます。
ぜひこの機会をお見逃しなく!
ご参加いただけることを心よりお願い申し上げます。
▼こんな貴方にピッタリです!
・「WEB2.0」時代を具体的に感じ取りたい方。
・ロングテールという逆転の発想からビジネスを考えたい方。
・インターネットから新規顧客、新規市場を獲得したい方。
・実業へのインターネット活用を真剣にお考えの方。
・これからの日本のモノつくりを真剣に考えておられる方。
・クリック&モルタルな方。
◎製造業、中小企業のためのWEB2.0講座in東京!
~WEB2.0っていったい何?ロングテールが中小企業のみかた?などなど
製造業、中小企業の視点から村上肇がズバリ解説いたします!!~
----------------------------------------------------------------------
▼詳細お申し込み
http://factory.e-b2b.jp/contents/archives/2006/06/web20in.html
----------------------------------------------------------------------
【日時・開催場所・定員】
■開催場所:東京
日時:2006年7月21日(金)18時30分~20時30分
会場:大田区産業プラザ(PiO) F会議室 財団法人大田区産業振興協会
〒144-0035 大田区南蒲田1-20-20
TEL:03-3733-6466・6477 FAX:03-3733-6459
地図:http://www.pio.or.jp/map/map.html
定員:20名
【主催】
■主催:e製造業の会(株式会社創) http://factory.e-b2b.jp/
----------------------------------------------------------------------
【プログラム】
■第一部:製造業、中小企業のためのWEB2.0講座 18:30-19:45
講師:e製造業の会主宰 村上 肇
■第二部:質疑応答 ディスカッション 20:00-20:30
■懇親会 20:50より
----------------------------------------------------------------------
【講師紹介】
●村上 肇 e製造業の会 主宰 eエバンジェリスト
ブログ:http://www.tienowa.net/
日本のeビジネス、特にB2B、ECのパイオニアとして、中小製造業のインターネ
ット活用に新たな道を開拓した。1997年、町工場WEBマスターとなり、1999年、
マグネットワールドオープン。当時製造業では唯一日経ECグランプリを受賞す
るなど中小製造業がネットで成功できることを実証した。
実際のeビジネス現場経験とオリジナルな成功体験から、机上の空論ではない
現実に即したコンサルティング、Webプロデュースで、確実にお金を生み出す
ホームページを創る。
また、がんばる製造業のためのコミュニティ「e製造業の会」の主宰や、
各地での「製造業ネット活用塾」など、ものづくり企業のネット活用を支援、
コンサルティング事業を行っている。
◎株式会社創 http://www.e-b2b.jp/
◎ホームページ工場 http://www.h-m.jp/
◎e製造業の会 http://factory.e-b2b.jp/
----------------------------------------------------------------------
【セミナー参加費用】
■一般:6300円(税込)
■紹介割引:5250円(税込)※e製造業の会会員からの紹介、メルマガ、ブログなど
■e製造業の会会員:2100円(税込) ※今からご入会もこの参加費用適用されます。
【懇親会費用】
●一律:5000円(税込)
----------------------------------------------------------------------
▼詳細お申し込み
http://factory.e-b2b.jp/contents/archives/2006/06/web20in.html
----------------------------------------------------------------------
2006年07月04日(火)更新
近江商人も真っ青?!ネット商人道in滋賀!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2006年8月2日滋賀開催】
◎滋賀を変える!インターネットビジネス戦略セミナー!!
----------------------------------------------------------------------
http://www.eb-dojo.jp/
----------------------------------------------------------------------
★ネット商人道!
Tシャツをネット専業で年間10万着販売する真実の声を聴け!!
★ザ・ネット営業!
あらゆる業種で成果を出す目からウロコのネットビジネス戦略!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネット商人道!・・・岸本栄司氏
ザ・ネット営業!・・・村上肇
BtoCな方も、BtoBな方も、どちらも大満足のお得なお得な無料セミナーです。
みなさん、この機会をお見逃しなく!!
※詳細⇒http://www.eb-dojo.jp/
※お申し込み⇒http://www.eb-dojo.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=entry
【2006年8月2日滋賀開催】
◎滋賀を変える!インターネットビジネス戦略セミナー!!
----------------------------------------------------------------------
http://www.eb-dojo.jp/
----------------------------------------------------------------------
★ネット商人道!
Tシャツをネット専業で年間10万着販売する真実の声を聴け!!
★ザ・ネット営業!
あらゆる業種で成果を出す目からウロコのネットビジネス戦略!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ネット商人道!・・・岸本栄司氏
ザ・ネット営業!・・・村上肇
BtoCな方も、BtoBな方も、どちらも大満足のお得なお得な無料セミナーです。
みなさん、この機会をお見逃しなく!!
※詳細⇒http://www.eb-dojo.jp/
※お申し込み⇒http://www.eb-dojo.jp/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=entry
2006年07月01日(土)更新
WEB2.0は信頼がキーワード!

昨日は、大阪産業創造館にて「製造業、中小企業のためのWEB2.0講座」を開催しました。
30名を越えるご参加を頂誠にありがとうございました!
お話した内容は・・・
◎WEB2.0とは⇒Google
◎WEB2.0では何が大切になるのか?⇒信頼
◎中小企業に役立つ7つのWEB2.0キーワード&サービス
・ブログ
・Google Adsense
・Wikipedia
・ロングテール
・e託販売
・ドロップシッピング
・トラストサーチ
これだけでしたが、昨日、師匠の鬼塚孝治さんと飲んだこともあり、いつも以上に魂がこもったお話が出来たのではないかと感じている。
ご参加の皆さんの評価は分かりませんが(^^;
そして、ゲストスピーカーの加藤克典さんの絶妙な・・・
突っ込みと、ロングテールのお話では、自社の実データを公開しながら抜群の説得力でお話を頂き本当に助かりました。加藤さん、ありがとうございました!
さて、ここ数ヶ月、WEB2.0という言葉の登場によってあらためて私自身インターネットの本質的なところを考える時間が持て、さまざまな著書を読む機会に恵まれたことにとても感謝しています。
そして、今回の講座ではその集大成のパフォーマンスがお見せできたのではないかと思います。
少しだけインターネットの未来を感じていただけたなら最高に幸せです。
ご参加いただきました皆さま、スタッフとして協力いただきました、治部さん、澤田さん、スピーカーの加藤さん、本当にありがとうございました!!
PS:次回は7月21日東京開催です!詳しくは⇒こちら
▼WEB2.0を感じる、考えるためのお勧め本2冊!


- 2014年は、もうメーカーに成るしかないやん。 [12/03]
- 10/18 「e製造業の会10周年!MAKERS元気フォーラム」 [10/02]
- 9/11は滋賀へ!徹底的にWEBで儲かる話をしよう!! [08/30]
- 週末は『牛肉サミット2013』開催です!! 8月24日(土)25日(日) [08/21]
- お客さまは神様ですか? [05/11]
- 二度と再現不可能です!「オフラインサミット2013」 [05/07]
- やはり天才は存在する。「わらしべ長者方式!本当に儲かるネット通販はこうやる!!」 [04/23]
- 花。感謝。 [04/17]
- いつでもWEBマーケティングにふれあえる場を提供し続けたい。 [04/10]
- 下請けが悪いわけじゃない。 [04/01]
- 2013年12月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年8月(2)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(1)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(6)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(11)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(20)
- 2011年9月(13)
- 2011年8月(3)
- 2011年6月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(3)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年10月(5)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(4)
- 2010年5月(1)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(1)
- 2009年9月(1)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(1)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(2)
- 2009年1月(3)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(2)
- 2008年10月(3)
- 2008年9月(11)
- 2008年8月(10)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(2)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(4)
- 2008年2月(3)
- 2008年1月(18)
- 2007年12月(2)
- 2007年11月(2)
- 2007年10月(1)
- 2007年9月(2)
- 2007年8月(5)
- 2007年6月(1)
- 2007年5月(4)
- 2007年4月(6)
- 2007年3月(3)
- 2007年2月(3)
- 2007年1月(3)
- 2006年12月(3)
- 2006年11月(4)
- 2006年10月(5)
- 2006年8月(6)
- 2006年7月(9)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(3)
- 2006年4月(6)
- 2006年3月(1)
最新トラックバック
-
まかせたろ 映画【レ・ミゼラブル】を語る
from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 先日、158分の大作【レ・ミゼラブル】を観てきました。 ヴィクトル・ユーゴー氏がロマン主義フランス文学の大河小説として 1862年に書いたものを映画化されています。 学校の教科書を通じてジャン・バルジャンの名前は遠く記憶に 焼き付いており日本ではミュージカルとしてあまりにも有名な 作品であります。 冒頭 -
~がんばる中小企業のための展示会活用コミュニティ~からのヒアリング
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
有限会社マルワ什器の大島節子 社長が、中小企業が展示会を活用してもっと儲かってもらいたいという思いから、中小企業の経営者や展示会担当者同士の成功事例を共有し、展示会の準備・運営・フォローの方法を学びあうと、展活(テンカツ)~がんばる中小企業のための展示会活用コミュニティ~を今年の5月に立ち上げました。 その大島社長さんが10月5日に株式会社創の村上肇社長の運営しているe製造業の会との共催で展 -
展示会見学ツアー & 活用事例報告会でパネリストに
from ベローズ・ラボ ☆ベローズ案内人☆
三元ラセン管工業がベローズを出展する第15回関西機械要素技術展の最終日10月5日に展示会見学ツアー & 活用事例報告会を株式会社創の村上肇社長が主宰しているe製造業の会の主催でマルワ什器の大島節子社長の主催する展活「がんばる中小企業のための展示会活用コミ... -
モールアーチスト キタナカアツシ
from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 人を集める仕組みを学び 自社商品、サービスのファンを作る と題して滋賀でモールアーチスト キタナカアツシさんの 講演を拝聴に伺った。 独創的な世界をアーチストとして持ち続けるキタナカワールドに 2時間どっぷりと浸らせていただきました。 モールアートは以前から一度ブームがあったがそれ以降は 注目 -
ニュートップリーダー発刊3周年記念・特別講演会に行ってきます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
中小企業経営者向けに出版している「ニュートップリーダー」の発刊3周年を記念し、エヌ・ジェイ出版販売と日本実業出版社の共催による特別講演会がヒルトンプラザウエストで開催されるので行ってきます。 社員の潜在パワーを引き出す
コメント一覧