株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考 | 経営者会報 (社長ブログ)
インターネットで道を開くために、伝えたい思いを綴ります。
2009年03月23日(月)更新
大阪ではめったに聴けない「天野敦之さん講演会!」

君を幸せにする会社
いよいよ、3月、春本番って感じですねぇ。
で、4月には大阪の皆さんに飛びっきりのセミナーで素敵な
新年度のスタートを切っていただこうと企画しました(^^)
あの、会計の本としては異例の20万部のベストセラーを達成した
「会計のことが面白いほどわかる本」の著者であり、
昨年には私個人的に大感動しました「君を幸せにする会社」を
出版されました天野敦之さんの講演会です!!
天野敦之さん講演会は、私が今一番聴きたいお話なんです(^^)
http://hajime.keikai.topblog.jp/blog/102/10010960.html
みなさんも、興味もたれましたら、お早めにお申し込み下さい。
40名定員ですから席が早めに埋まる可能性がございます。
では、みなさまとお会いできること楽しみにしております(^^)
ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4月17日(金)18時30分~ 大阪産業創造館で開催決定!】
◎天野敦之さん講演会
------------------------------------------------------------
http://www.sr-iyori.com/sem-new.html
------------------------------------------------------------
『君を幸せにする会社』から学ぶ人を幸せにする会社の創り方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お待たせしました!
4月セミナーの受付を開始しました。
http://www.sr-iyori.com/sem-new.html
次回は4月17日(金)に、『君を幸せにする会社』の著者である
天野 敦之さんをお招きして、「人を幸せにする会社のつくりかた」に
ついてご講演いただきます。
今回はe製造業の会と共催で行います。
e製造業の会の代表の村上 肇さんが書かれた
『君を幸せにする会社』の感想です。
http://hajime.keikai.topblog.jp/blog/102/10010960.html
以下セミナー詳細です!
告知前からお問い合わせもいただいておりますので
ぜひぜひ早めにお申込ください。
懇親会も毎回すごい盛り上がりになっておりますので
お時間の許す方はぜひ懇親会にもご参加くださいね。
■セミナー詳細
テーマ:「『君を幸せにする会社』から学ぶ人を幸せにする会社の創り方」
講師:公認会計士 天野 敦之氏 http://sinzenbi.net/
日時:平成21年4月17日(金)18時半~(18時受付開始)
場所:大阪産業創造館 5階研修室B
定員:40名
研修費用:5,000円
懇親会費用:4,000円(希望者のみ:21時~23時頃 堺筋本町周辺のお店にて)
主催:井寄事務所 http://www.sr-iyori.com/
共催:e製造業の会 http://factory.e-b2b.jp/
※お申込はこちら↓
http://www.sr-iyori.com/sem-new.html
--------------------------------------------------
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!

会社法対応 会計のことが面白いほどわかる本<会計の基本の基本編>
2009年03月04日(水)更新
理想の経営者「バグジー 久保華図八さん」
多くの経営者に会っている友人から、今まで会った中で
最高の経営者はダントツで「バグジーの久保さん」と聴いていた。
なので、機会があれば一度はお話をお聴きしたいと思っていましたら、
思いもかけず、新大阪での「バグジー 久保華図八さん」の講演会の
案内を当日にいただきました。
運良く、時間も空いていましたので早速参加!
登壇された瞬間に、その穏やかで素敵な笑顔にやられました(^^)
そして、時間がたつにつれ、確固たる信念と、慈愛とユーモアに
あふれたお話にグイグイ引き込まれている自分がいました。
まさしく、私にとっても目指す理想の経営者となりました。
久保華図八さん、ありがとうございました!
ご紹介いただいた、赤松さん、足利さん、ありがとうございました!

愛と感謝の美容室 バグジー 1―『心を育てる』感動コミック VOL.1
クチコミを見る
【バグジー 久保さん講演メモ】 2009/3/2 新大阪
「どんな仕事をしているかではなく
どんな気持ちで働いているかが大切」
◎ワクワク:みんながワクワクして仕事をしているところしか成功しない。
心のそこから笑っているか?
どうしたらワクワク出来るか?
1)自分に自信をもつ
・利他「人のために何かする(タイガーマスクプロジェクト)」
「人の都合に合わせる」
・自己革新「自分で自分を信じる」「やることを自分で決め、決めたことを守る」
2)計画を立てる
・目標を高く設定する:売り上げではなく、お客さまで。
・準備、計画を立て「あれやって、これやったら、こうなっちゃうね」をイメージする
◎成長
仕事の究極の目的は自己成長
成長した分しか成功は無い。成長した分しか幸せになれない。
1)能力の成長
・継続的に勉強と実践行動を
・自分の長所をもつ
・バリエーションが必要
2)心の成長
・人柄、人間性
・絆を深める。思いやり。
・関わる人すべてが営業マンに
成長には、良い生活習慣を6つ
1、朝が早い。心の時計を10分早く。
2、読書⇒言霊(ボキャブラリー)人からのお勧めが良い。
3、よく働く(利他)
4、よく遊ぶ(ユーモア・笑い)
5、おこらない
6、師友をもつ「尊敬する師」「勇気をくれる友」

愛と感謝の美容室 バグジー 2―『心を育てる』感動コミック VOL.2
クチコミを見る

ひとり光るみんな光る―バグジー流感動経営
クチコミを見る
最高の経営者はダントツで「バグジーの久保さん」と聴いていた。
なので、機会があれば一度はお話をお聴きしたいと思っていましたら、
思いもかけず、新大阪での「バグジー 久保華図八さん」の講演会の
案内を当日にいただきました。
運良く、時間も空いていましたので早速参加!
登壇された瞬間に、その穏やかで素敵な笑顔にやられました(^^)
そして、時間がたつにつれ、確固たる信念と、慈愛とユーモアに
あふれたお話にグイグイ引き込まれている自分がいました。
まさしく、私にとっても目指す理想の経営者となりました。
久保華図八さん、ありがとうございました!
ご紹介いただいた、赤松さん、足利さん、ありがとうございました!

愛と感謝の美容室 バグジー 1―『心を育てる』感動コミック VOL.1
クチコミを見る
【バグジー 久保さん講演メモ】 2009/3/2 新大阪
「どんな仕事をしているかではなく
どんな気持ちで働いているかが大切」
◎ワクワク:みんながワクワクして仕事をしているところしか成功しない。
心のそこから笑っているか?
どうしたらワクワク出来るか?
1)自分に自信をもつ
・利他「人のために何かする(タイガーマスクプロジェクト)」
「人の都合に合わせる」
・自己革新「自分で自分を信じる」「やることを自分で決め、決めたことを守る」
2)計画を立てる
・目標を高く設定する:売り上げではなく、お客さまで。
・準備、計画を立て「あれやって、これやったら、こうなっちゃうね」をイメージする
◎成長
仕事の究極の目的は自己成長
成長した分しか成功は無い。成長した分しか幸せになれない。
1)能力の成長
・継続的に勉強と実践行動を
・自分の長所をもつ
・バリエーションが必要
2)心の成長
・人柄、人間性
・絆を深める。思いやり。
・関わる人すべてが営業マンに
成長には、良い生活習慣を6つ
1、朝が早い。心の時計を10分早く。
2、読書⇒言霊(ボキャブラリー)人からのお勧めが良い。
3、よく働く(利他)
4、よく遊ぶ(ユーモア・笑い)
5、おこらない
6、師友をもつ「尊敬する師」「勇気をくれる友」

愛と感謝の美容室 バグジー 2―『心を育てる』感動コミック VOL.2
クチコミを見る

ひとり光るみんな光る―バグジー流感動経営
クチコミを見る
- 2014年は、もうメーカーに成るしかないやん。 [12/03]
- 10/18 「e製造業の会10周年!MAKERS元気フォーラム」 [10/02]
- 9/11は滋賀へ!徹底的にWEBで儲かる話をしよう!! [08/30]
- 週末は『牛肉サミット2013』開催です!! 8月24日(土)25日(日) [08/21]
- お客さまは神様ですか? [05/11]
- 二度と再現不可能です!「オフラインサミット2013」 [05/07]
- やはり天才は存在する。「わらしべ長者方式!本当に儲かるネット通販はこうやる!!」 [04/23]
- 花。感謝。 [04/17]
- いつでもWEBマーケティングにふれあえる場を提供し続けたい。 [04/10]
- 下請けが悪いわけじゃない。 [04/01]
- 2013年12月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年8月(2)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(1)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(6)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(11)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(20)
- 2011年9月(13)
- 2011年8月(3)
- 2011年6月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(3)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年10月(5)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(4)
- 2010年5月(1)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(1)
- 2009年9月(1)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(1)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(2)
- 2009年1月(3)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(2)
- 2008年10月(3)
- 2008年9月(11)
- 2008年8月(10)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(2)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(4)
- 2008年2月(3)
- 2008年1月(18)
- 2007年12月(2)
- 2007年11月(2)
- 2007年10月(1)
- 2007年9月(2)
- 2007年8月(5)
- 2007年6月(1)
- 2007年5月(4)
- 2007年4月(6)
- 2007年3月(3)
- 2007年2月(3)
- 2007年1月(3)
- 2006年12月(3)
- 2006年11月(4)
- 2006年10月(5)
- 2006年8月(6)
- 2006年7月(9)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(3)
- 2006年4月(6)
- 2006年3月(1)
最新トラックバック
-
まかせたろ 映画【レ・ミゼラブル】を語る
from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 先日、158分の大作【レ・ミゼラブル】を観てきました。 ヴィクトル・ユーゴー氏がロマン主義フランス文学の大河小説として 1862年に書いたものを映画化されています。 学校の教科書を通じてジャン・バルジャンの名前は遠く記憶に 焼き付いており日本ではミュージカルとしてあまりにも有名な 作品であります。 冒頭 -
~がんばる中小企業のための展示会活用コミュニティ~からのヒアリング
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
有限会社マルワ什器の大島節子 社長が、中小企業が展示会を活用してもっと儲かってもらいたいという思いから、中小企業の経営者や展示会担当者同士の成功事例を共有し、展示会の準備・運営・フォローの方法を学びあうと、展活(テンカツ)~がんばる中小企業のための展示会活用コミュニティ~を今年の5月に立ち上げました。 その大島社長さんが10月5日に株式会社創の村上肇社長の運営しているe製造業の会との共催で展 -
展示会見学ツアー & 活用事例報告会でパネリストに
from ベローズ・ラボ ☆ベローズ案内人☆
三元ラセン管工業がベローズを出展する第15回関西機械要素技術展の最終日10月5日に展示会見学ツアー & 活用事例報告会を株式会社創の村上肇社長が主宰しているe製造業の会の主催でマルワ什器の大島節子社長の主催する展活「がんばる中小企業のための展示会活用コミ... -
モールアーチスト キタナカアツシ
from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 人を集める仕組みを学び 自社商品、サービスのファンを作る と題して滋賀でモールアーチスト キタナカアツシさんの 講演を拝聴に伺った。 独創的な世界をアーチストとして持ち続けるキタナカワールドに 2時間どっぷりと浸らせていただきました。 モールアートは以前から一度ブームがあったがそれ以降は 注目 -
ニュートップリーダー発刊3周年記念・特別講演会に行ってきます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
中小企業経営者向けに出版している「ニュートップリーダー」の発刊3周年を記念し、エヌ・ジェイ出版販売と日本実業出版社の共催による特別講演会がヒルトンプラザウエストで開催されるので行ってきます。 社員の潜在パワーを引き出す
コメント一覧