株式会社創 eエヴァンジェリスト 村上 肇 の思考 | 経営者会報 (社長ブログ)
インターネットで道を開くために、伝えたい思いを綴ります。
2012年06月28日(木)更新
中小企業はコストダウン目的で海外進出しない。

2年前から、韓国に100%出資の子会社を設立し海外進出を果たされました、株式会社サワダ製作所の澤田社長に、韓国サワダの工場見学会をお願いし実現しました。
澤田さん、何から何までお世話になりました。
ありがとうございました!
さて、みなさん、日本の製造業が海外に進出する目的とは
「安い人件費を求めてコストダウンのために」
と、思われてはいないでしょうか?
私も今までその認識でした。
ただ、安い人件費を求めて、中国へ進出したけれど、中国も人件費が上がってきたんで今度はベトナムへ、タイへ、はたまたミャンマーへ・・・
などと「安い」を求めて行動をすることに違和感を感じていたことも事実でした。

そんな中、韓国サワダさんを訪問させていただき、澤田社長に詳しい海外進出のお話しをお聴きする機会を得て、私の中で中小製造業の海外進出のあり方を再認識させて頂ける素晴らしい機会を得ました。
澤田社長(写真:右端)が、海外進出を決意されたのは、チャン副社長(写真:中央の女性)との出会いがすべてであったとおっしゃいます。
チャン副社長のサワダ製作所と共に、韓国で液面計を製造し、世界一の液面計メーカーをつくりたい!という熱意に打たれて意思決定されました。
もちろん、経営者としてリスクヘッジもしっかり考え、行動されていますが、良きご縁を一番大切にして、国境を越えた素晴らしい人間関係を基盤として海外展開をされています。
このことは、韓国サワダの経営理念の以下の一文にすべてが物語られています。
「韓国と日本の友愛と連携」
本当に素晴らしいことと感動しました!
グローバル化の名のもとに、国際競争にはどんな手段、コストカットを行ってでも勝ち抜かなければならないといった考えが、大企業を中心に主流になっていますが、中小企業には違う道があるんだと気付かせて頂けたことが今回の韓国での最大の収穫でした。
本来日本人は、
ご縁を大切にする(縁起)
三方よし(売り手よし・買い手よし・世間よし)
和を以て貴しとなす
といった、思想・精神のもと商いを行ってきた民族であったはずです。
成熟社会となり、市場が細分化し、ソーシャルメディアで人と人とが”つながりっぱなし”になった今こそ、海外展開のビジネスでも本来の姿を取り戻す時代に入ったのではないでしょうか?


最後に、この素晴らしい韓国での学びを共に体験いただきました、e製造業の会・経営者会報ブログ会員さまはじめ良き仲間に心より感謝いたします。
ありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
2012年06月25日(月)更新
業績を上げるための「名刺力」アップセミナー

◎業績を上げるための「名刺力」アップ セミナー
~名刺の使命は、最強の営業マンになることです!~
「あなたの名刺は仕事をしていますか?」
経営の目的とは何でしょう?!
それは、「お客様を作ること! 」だと私は考えます。
お客様を作り、維持し、増やしていく事です。
その為には、周りの多くの競争相手よりも、お客様に好かれ、気に入られ、喜ばれ、忘れられない様にすることが大切です。
そして、そのお客様も、まず見込み客になってもらう事から始まり、小さな取引が始まり、最終的には、
そのお客様から新たなお客様をご紹介頂けるような関係になる事が大切です。
しかし、この最初の見込客を見つけるという作業が、最も経費が掛かり、大変で、難しい事なのです。
ビジネスでは人と初めて出会う場合、すなわち最も重要な見込客になってもらえるかどうかの場面に、
必ず行われる儀式があります。
そうです! 「名刺交換 です。」
相手がどんな方であろうと、唯一対等な立場で行える大切なチャンスです。
もしあなたが、名刺交換をした相手の必要とするものを販売していたり、
必要とするサービスを提供できる立場にいるとしても、その事が相手に伝わらないとビジネスには繋がりません。
チャンスはもうそこ!!
目の前にあるにも関わらずです!
白地に黒一色の社名・名前・連絡先、裏面は英語表記!
この様な名刺で、伝えるべき事を伝える事が出来るでしょうか?・・・・
明らかにビジネスチャンス・機会の損失です。
もしその時に、名刺であなたの仕事の内容や、相手のお役に立てる事、相手の困っている事を解決出来るポイントをアピールすることが出来ればどうでしょうか。
名刺はそれを可能にする事の出来る、大変重要な営業ツールなのです!
すべてのビジネスマンに平等に与えられた、
最大のチャンス!「名刺交換」という儀式を、有効に業績アップの為に活用しましょう!
-----------------------------------------------------------------
※詳細お申し込み⇒ http://factory.e-b2b.jp/seminar/20120727/
-----------------------------------------------------------------
■開催概要
◎ 日時
2012年07月27日(金)
セミナー:18時30分~
懇親会:21時00分~
◎ セミナー会場
大阪産業創造館 5F 研修室B
【所在地】:〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
【電話】:06-6264-9800(代)
【アクセス】:http://www.sansokan.jp/map/
◎ 講師
名倉 信一(ナクラ シンイチ)
名刺コンサルタント
れいあうと・にっしん株式会社 専務取締役
◎ 主催
e製造業の会・滋賀eビジネス道場(株式会社創)
◎ 協力
れいあうと・にっしん株式会社
◎ 定員
40名
■プログラム
セミナー:18時30分~
○名刺・名刺交換の役割とは
経営の目的とは?
名刺の持つ可能性と重要性について
効果的な「名刺交換」のコツとマナー
○「名刺力」アップの具体的な事例
業績を上げる名刺 3つのポイント
名刺作成のステップ
「名刺力」アップの具体的なポイント
○ワーク 「名刺実力判断テスト」
懇親会:21時00分~
-----------------------------------------------------------------
※詳細お申し込み⇒ http://factory.e-b2b.jp/seminar/20120727/
-----------------------------------------------------------------
最後までご覧頂きありがとうございます。
2012年06月11日(月)更新
第一回 近江商人&近江牛勉強会!

~滋賀の観光土産事情~
~人気キャラクターひこにゃんの裏事情~
実践者から学ぶ商い(あきない)の勉強と最高の近江牛料理が夢の共演(^^)
◎日時:2012年7月3日(火)
セミナー :18:00~
食事会 :19:00~
◎会場:近江牛と地元野菜 ダイニングMOO
滋賀県を代表するものと言えば、近江商人と近江牛。
毎回素敵な実践商人(あきんど)をお招きし、具体的な商いの取り組みを講演頂き、
その後、最高の近江牛料理を頂きながら商人同士の交流を図る会です。
その第一回目、講師は株式会社いのうえ 井上修司氏!
様々な滋賀県のおみやげを企画されており、また、
今回の会場のMOOも運営されております。
今回のセミナーのテーマは「地産地消で行く!」
おみやげやさんが考える、滋賀県を活かした地産地消をテーマに
ひこにゃんの裏事情(?)なども交えてお話頂きます。
セミナー後の食事会では、
絶品の近江牛を食べながらの情報交換会となっております。
セミナーで新しい発想を学び、食事会で情報交換しましょう!
【講師】
--------------------------------------------------------------------------------------------
・井上修司氏
株式会社滋賀のええもんや 代表取締役
株式会社いのうえ 取締役
http://www.oishiga.com/
昭和48年5月13日
比叡山高校卒
佛教大学文学部国文学科卒
目立ちたがり屋、子供すき、高校生の時は本気で芸能界を目指し、視聴者参加型番組に何度か出演。小学校の文集で20年後の自分は・・・明石家さんまさん。
大学では、放送局でアナウンサーとして活動、一時はアナウンサーを目指す
とことん滋賀、びわ湖が大好きで滋賀を離れたくないので滋賀で就職。
自分の看板いわゆる目印になりたいとの夢を抱き、広告代理店、シンクタンク会社「ヤマプラ」に入社。自分を発揮できる道を探る。
当時新党さきがけ党首武村正義先生のお仕事で政治ポスター政権放送などの制作にも携わり、政治にも興味をもつようになった。
数々の「人生の師匠」との出会いもあり、ヤマプラを約3年で退社。石の上にも3年という言葉がありますが、時間的には5年務めた感があります。
【プログラム】
---------------------------------------------------------------------------------
実践商人自己紹介
商い実践講演
近江牛料理で交流会
---------------------------------------------------------------------------------
【ファシリテーター】
----------------------------------------------------------------------------------
滋賀eビジネス道場 道場長 村上肇
会社経営にとって最も大切なことは、経営者の元気!だと思います。
ぜひ元気のエネルギーを吸収していってください!
----------------------------------------------------------------------------------
【セミナー詳細情報】
----------------------------------------------------------------------------------
日時:2012年7月3日(火)
セミナー :18:00~
食事会 :19:00~
会場:近江牛と地元野菜 ダイニングMOO
住所:520-0041 滋賀県大津市浜町9-28 電話番号:077-522-5080
参加定員 :25名
参加費用 :8,000円(セミナー代+食事会)
----------------------------------------------------------------------------------
【参加お申し込み】
※facebook⇒ www.facebook.com/events/452400814788454/
※WEBページ⇒ http://www.eb-dojo.jp/curriculum/curriculum30.html
最後までご覧頂ありがとうございます。
2012年06月01日(金)更新
「1日1食ダイエット」経過報告!2ヶ月目(^^)

※はじめたときのブログ記事はこちら
ダイエット開始した3月末時点で、体重68キロ。体脂肪率23%まで増加していましたが・・・
おかげさまで、5月末時点で!
体重:64㎏
体脂肪率:19%
までダウンしました。嬉い(^^)
体重-4㎏
体脂肪率-4%
そして、ウェストがきつくなってはけなくなっていた一番細いウエストのパンツがはけるようになりました。(上記写真)
パチパチパチ!!
2ヶ月で大きな成果が出たことに感謝です!
今後も継続し夢の50kg台を目指したいと思います。
また報告します。
皆さんのダイエット法も教えて下さいm(_ _)m
最後までお読み頂きありがとうございます。
- 2014年は、もうメーカーに成るしかないやん。 [12/03]
- 10/18 「e製造業の会10周年!MAKERS元気フォーラム」 [10/02]
- 9/11は滋賀へ!徹底的にWEBで儲かる話をしよう!! [08/30]
- 週末は『牛肉サミット2013』開催です!! 8月24日(土)25日(日) [08/21]
- お客さまは神様ですか? [05/11]
- 二度と再現不可能です!「オフラインサミット2013」 [05/07]
- やはり天才は存在する。「わらしべ長者方式!本当に儲かるネット通販はこうやる!!」 [04/23]
- 花。感謝。 [04/17]
- いつでもWEBマーケティングにふれあえる場を提供し続けたい。 [04/10]
- 下請けが悪いわけじゃない。 [04/01]
- 2013年12月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年8月(2)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(1)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(6)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(11)
- 2011年12月(14)
- 2011年11月(18)
- 2011年10月(20)
- 2011年9月(13)
- 2011年8月(3)
- 2011年6月(2)
- 2011年4月(1)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(3)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(1)
- 2010年10月(5)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(4)
- 2010年5月(1)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(4)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(1)
- 2009年9月(1)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(3)
- 2009年5月(1)
- 2009年4月(4)
- 2009年3月(2)
- 2009年1月(3)
- 2008年12月(1)
- 2008年11月(2)
- 2008年10月(3)
- 2008年9月(11)
- 2008年8月(10)
- 2008年6月(2)
- 2008年5月(2)
- 2008年4月(3)
- 2008年3月(4)
- 2008年2月(3)
- 2008年1月(18)
- 2007年12月(2)
- 2007年11月(2)
- 2007年10月(1)
- 2007年9月(2)
- 2007年8月(5)
- 2007年6月(1)
- 2007年5月(4)
- 2007年4月(6)
- 2007年3月(3)
- 2007年2月(3)
- 2007年1月(3)
- 2006年12月(3)
- 2006年11月(4)
- 2006年10月(5)
- 2006年8月(6)
- 2006年7月(9)
- 2006年6月(12)
- 2006年5月(3)
- 2006年4月(6)
- 2006年3月(1)
最新トラックバック
-
まかせたろ 映画【レ・ミゼラブル】を語る
from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 先日、158分の大作【レ・ミゼラブル】を観てきました。 ヴィクトル・ユーゴー氏がロマン主義フランス文学の大河小説として 1862年に書いたものを映画化されています。 学校の教科書を通じてジャン・バルジャンの名前は遠く記憶に 焼き付いており日本ではミュージカルとしてあまりにも有名な 作品であります。 冒頭 -
~がんばる中小企業のための展示会活用コミュニティ~からのヒアリング
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
有限会社マルワ什器の大島節子 社長が、中小企業が展示会を活用してもっと儲かってもらいたいという思いから、中小企業の経営者や展示会担当者同士の成功事例を共有し、展示会の準備・運営・フォローの方法を学びあうと、展活(テンカツ)~がんばる中小企業のための展示会活用コミュニティ~を今年の5月に立ち上げました。 その大島社長さんが10月5日に株式会社創の村上肇社長の運営しているe製造業の会との共催で展 -
展示会見学ツアー & 活用事例報告会でパネリストに
from ベローズ・ラボ ☆ベローズ案内人☆
三元ラセン管工業がベローズを出展する第15回関西機械要素技術展の最終日10月5日に展示会見学ツアー & 活用事例報告会を株式会社創の村上肇社長が主宰しているe製造業の会の主催でマルワ什器の大島節子社長の主催する展活「がんばる中小企業のための展示会活用コミ... -
モールアーチスト キタナカアツシ
from (株)京都工芸 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 人を集める仕組みを学び 自社商品、サービスのファンを作る と題して滋賀でモールアーチスト キタナカアツシさんの 講演を拝聴に伺った。 独創的な世界をアーチストとして持ち続けるキタナカワールドに 2時間どっぷりと浸らせていただきました。 モールアートは以前から一度ブームがあったがそれ以降は 注目 -
ニュートップリーダー発刊3周年記念・特別講演会に行ってきます。
from フレキシブルチューブ、ベローズの三元ラセン管工業株式会社 高嶋 博 社長の日記
中小企業経営者向けに出版している「ニュートップリーダー」の発刊3周年を記念し、エヌ・ジェイ出版販売と日本実業出版社の共催による特別講演会がヒルトンプラザウエストで開催されるので行ってきます。 社員の潜在パワーを引き出す
コメント一覧